若戸小学校ブログ

授業の様子

昨日の学校訪問では、多くの先生に若戸っ子を褒めていただきました。
緊張しながらも、子どもたちらしく頑張っていました。
職員も様々な先生に授業を指導していただきました。
これからも、子どもたちのために授業など技術の向上に努めて参ります。

今日は朝会の時間を使って七夕の準備を行いました。

短冊は1人につき2枚書くことができます。

個性豊かな願い事で溢れていました!



1年生は英語の時間でした。
ALTの先生と楽しく学びます!

「What is your name?」

「My name is 〇〇.」



2年生は七夕の飾りの準備です。

友達と見せあっています。

上手にできたね!



3年生は算数の勉強です。

グラフの目盛りについて考えています。


書いてみよう!


4年生は七夕の準備をしていました。

友達の願い事にも興味津々




5年生は理科の時間でした。

メダカの生態について勉強します。
ちなみに教室でも飼っています(^^)

メダカの動画を見ます。



6年生は算数のテストでした。
カメラマンもこっそりとります。


集中して解いていますね。

勉強した成果が発揮させるといいですね。




◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R4-12号  福祉実践教室・交流学習・先生の話 7/4.pdf