ブログ
3年生 奉仕活動
学校への感謝の気持ちを込めてクラスごとに学校中を掃除しました。
いつもはできないところまで3年生の力でキレイになりました。
地域コーディネーター常駐カレンダー
田原中学校がR4年度よりコミュニティスクールになり、地域協働活動本部が立ち上がりました。 活動を通して大人も子どもも学校も地域も、ひとなって(方言で育つの意味)ほしいとの思いを 込めて『ひとなる協働本部』と命名されました。
ひとなる協働本部では、地域と学校が一緒になり、子どもたちの為に活動をしてくださる方を 募集しています。興味がある方・子どもたちと一緒に何か始めたい方・ボランティア活動してくだ さる方・生徒さんや先生方も大歓迎。お気軽に地域コーディネーターとおしゃべりしに来てください。
常駐日は下記カレンダーを
ご確認下さい。
【場 所】田原中学校 A棟 1階 第1相談室
【連絡先】(0531)22‐1218
火曜日 水曜日 木曜日 金曜
※急遽常駐メンバーが変更になる場合があります。4月以降はシフトが決まり次第お知らせします。
地域コーディネーター紹介
●藤城 充章 R3田原中PTA会長 【得意分野】企業連携
●坂本 夏美 児童クラブ指導員 【得意分野】児童福祉
●河合 英子 農家 【得意分野】農業・陸上指導
面接指導(3年)
高校入試に向けて、進路指導主事から面接指導がありました。
教室への入り方や受け答えの仕方など、これから各学級でも行っていきます。


教室への入り方や受け答えの仕方など、これから各学級でも行っていきます。
田原中の図書館にまたまた新刊入りました!
図書館に行って本を借りましょう。






ひとなる応援隊 調理実習ボランティア
2年生の家庭科の調理実習にひとなる応援隊のボランティアさんに入ってもらいました。
調理実習の準備時間が2時間かかるところを、1時間で終えることができたり、
安全に調理ができたりして、生徒たちも満足した実習となりました。
ボランティアの方を1年生から3年生まで知っている生徒がたくさんいて、生徒たち
が嬉しそうに手を降って声をかけていました。
ボランティアさんのおかげで、本当に充実した実習になりました。
ありがとうございました。
今後は、理科の実験の授業についてもひとなる応援隊にお願いする予定です。
ご協力よろしくおねがいします。

調理実習の準備時間が2時間かかるところを、1時間で終えることができたり、
安全に調理ができたりして、生徒たちも満足した実習となりました。
ボランティアの方を1年生から3年生まで知っている生徒がたくさんいて、生徒たち
が嬉しそうに手を降って声をかけていました。
ボランティアさんのおかげで、本当に充実した実習になりました。
ありがとうございました。
今後は、理科の実験の授業についてもひとなる応援隊にお願いする予定です。
ご協力よろしくおねがいします。