ブログ
ひとなるボランティアについて
ひとなる応援隊の方にお越しいただき、
家庭科の授業補助に入っていただきました。
1年生の授業では、裁縫実習(手縫いとミシン)補助
2年生の授業では、調理実習補助を行いました。
ひとなる応援隊の方がいらっしゃることで、生徒がいつでも質問ができるため、作業効率が抜群に向上しています。
1月末まで実習は続きます。
気軽に足を運んでいただければと思います。
学校運営協議会と秋のアクションウィーク
11月14日(火)に学校運営協議会が行われました。
詳細は後日お伝えします。
今週から、市内一斉に「秋の渥美半島アクションウィーク」が始まっています。
広報たはらに「家族みんなで、健康な体づくりや読書、勉強をする1週間です。家族で何かに挑戦したり、競争したりして、家族の絆を深める週間にしましょう。」と書いてありました。
ぜひ家族で話しあって、素敵な1週間にしてください。
寒いなぁ
田原中学校にいる生き物たちです。
ウーパールーパー(3匹)
海の生き物たち
フナ
カメ
生き物によって適切な温度があるので、急に気温が下がり
私たちと同じよう驚いていると思います。
無事に冬を越してほしいです。
3年生 最後の定期テストに向けて
一週間後に控えた中学校生活最後の定期テストに向け、最後の学習会が始まりました。
今日から木曜日を除く金曜日まで4日間、帰りの会後の約30分程度ではありますが、それぞれが目標に向けて充実した時間を過ごせるといいなと思っています。
数学では多くの生徒が並んで待っていました。
明日以降も頑張っていきましょう!
ボランティア・スピリット・アワード
以前、たはランティアの生徒が
ボランティア・スピリット・アワードに応募し
見事、コミュニティ賞を受賞しました。
昨日(11月12日、日曜日)ミートを使って他の受賞者の中高生と交流しました。
全国の学校でボランティア活動が行われており
そこでの成果や悩みを共有していました。