田原市立野田小学校
ブログ
運動会の予行、がんばりました
5月25日(水)、曇天という過ごしやすい天気のもと、予行演習を行いました。全体の流れの中での自分達の動きを意識できたり、他学年の応援によって大きく励まされて練習以上の力を出すことができたりといったこともあり、有意義な時間となりました。
「今日より長くいい姿勢でいられるようにがんばる。」「本番には、もっと声を出していきたい。」「今度は、もっと早く集合場所へ行きたい。」「先生に言われる前に、係会の場所へ行く!」という声も聞こえました。
校長だより 清星第75号
緑の募金、ご協力ありがとうございました
ふるさと学習、楽しみだなぁ
今年も楽しい読み聞かせ!
「写真立て」展示会
すてきな写真立てができました。今は、友達に紹介して教室に飾っています。家に持ち帰ったら、どんな写真を飾ろうか、わくわくしています。
運動会の練習、がんばっています
ふれあいタイム、楽しいな
体力テスト、がんばりました
校長だより 清星第74号
クラブ活動も始まりました
たけのこほり、楽しいな
校長だより 清星第73号
にこにこ集会でにっこにこ!
4月28日(木)、にこにこ集会(1年生を迎える会)を行いました。1年生も少しずつ学校生活に慣れて、仲良しのお兄さん・お姉さんも増えてきました。
今日の名刺交換やゲームで、さらに仲良しを増やせたようです。
校長だより 清星第72号
ようこそ、野田小へ!
田んぼっぽくなってきた!
校歌を教える会
給食、おいしいね!
先生方、ありがとう
校長だより 清星第71号
新しい仲間を迎えて
4月6日(水),初々しい表情の1年生を迎え,入学式・始業式を行い
ました。上級生は,お手本になるよう,気合を入れて「誓いの言葉」を言うことができました。「がんばろう・助け合おう・ためになろう」の気持ちで,楽しい学校生活を送ることができるように願っています。
みんな笑顔で、さよなら集会!
校長だより 清星第68号
校長だより 第66号
どれだけ跳べるかな?なわとびチャンピオン大会!
校長だより 清星第65号
校長だより 清星第64号
風に負けるな!持久走大会!
さあやるぞ!野田小フェスティバル!
赤も白も熱い!保小中合同運動会!
児童引渡し訓練について
最後まで泳ぎきれ!水泳大会!
待ちに待ったプール開き!
なにがたくさん取れるかな? 親子学級!
みんな仲良く、にこにこ集会!
新任式・入学式・始業式
卒業証書授与式
授業参観、みんなで楽しく!
最後まで、集中して・・・なわとびチャンピオン大会!
寒さに負けるな!持久走大会!
みんな一緒に登ろう、登山集会!
みんなでやるぞ!野田小フェスティバル!
頑張れ、赤組!負けるな、白組!保小中合同運動会!
児童引き渡し訓練です。
安全第一、自転車教室!
みんなで一緒に、親子学級!
授業参観、頑張ります!
始まりの入学式・新任式・始業式
卒業証書授与式
みんな笑顔で、さよなら集会!
どれだけ跳べるかな?なわとびチャンピオン大会!
響く、太鼓の音!どきどきの文化芸術鑑賞会
校内持久走大会!新記録目指してよーい、どん!
けわしい道でも負けないぞ!登山集会!
野田小フェスティバル、始まるよ!
バスケットボール大会、白熱しています!
みんなの気持ちをひとつに、保小中合同運動会!
右見て左見て、自転車教室
水泳大会開幕です!
あなたのユメはどんなユメ?「夢の教室」
待ちに待ったプール開き!
徐々に熱さを感じるようになった6月10日(月)にプール開きが行われました。
子ども達も楽しみにしていた様子で、水の中を元気に動き回っていました。
親子学級 みんなで潮干狩り!
5月24日(金)に親子学級で潮干狩りを行いました。今年はアサリが大量でした。
子ども達の中には、もくもくと地面を掘る子やヒトデを見つけて楽しんでいる子もいました。
初めての授業参観
4月20日(土)に1年生には小学生になって初めての授業参観がありました。少し落ち着かない様子でしたが、すぐに元気な顔を見せてくれました。
他の学年の子ども達もあまり緊張した様子もなく、楽しそうな雰囲気で授業を受けていました。
入学おめでとう! 入学式・新任式・始業式
田原市野田町宮前1
電話:0531-25-0007
FAX:0531-25-0087
Mail:noda-e@city.tahara.aichi.jp