6月11日(金)部活動の時間に、校内陸上記録会を行いました。
本年度も小学校陸上大会が中止となりました。そこで、運動部の先生がなんとか子どもたちに大会の場を持たせたいということから運動部員に話を持ち掛け、実現することになりました。
◇開会式 (熱弁典礼)

↓みんなやる気に満ち溢れていました。

↓大会長(校長)あいさつ ※気合が入っていました。

↓はじめのことば(宣誓) 陸上部キャプテン

↓審判長注意(体育主任)

◇競技開始
それぞれに、選手紹介も「アナウンス嬢」よりアナウンスが入ります。
走り幅跳び





100m走

走り高跳び

ソフトボール投げ

↓閉会式です。陸上部副キャプテンよりあいさつ。

※6年生を中心に載せてあります。
ここからは今日の様子となります。
1年生の算数では「いろいろなかたち」の学習を進めています。子どもたちは、箱や空き缶を使って何やら作っています。

↓筒状のものを組み合わせているようです。

↓大型の乗り物かな。

↓バランスよく組み立てています。

↓ペットボトルのふたも使っています。

↓「次はどんな形がいるかな」

↓今にも動き出しそうです。

↓細かいところも丁寧です。

5年生の図工では、最終段階です。作品ができた子は、タイトルやコメントも書いています。

↓「僕のスタンプだよ」

↓お見事な作品です。

↓タイトルについて先生に相談です。

↓仕上げの段階ですね。


◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-9号 学校保健委員会・いものつるさし 6/14.pdf