田原市立若戸小学校
ようこそ!若戸小学校ブログへ
田原市立若戸小学校
ようこそ!若戸小学校ブログへ
9月9日(火)若戸小の先輩である青木直哉さんが海外で友達になった、世界を回って音楽活動をしているコロンビア人のJAIRO HABIB さんをお迎えして、ミニコンサートと国際交流学習を行いました。
国際交流学習「リズムを感じよう」では、1・2年生が音楽に合わせて一緒にリズムをとりました。
その後、一緒に給食を食べました。
給食の献立は、「ごはん、鰹の土佐煮、すまし汁、野菜の生姜じょうゆ和え、栗まんじゅう」
日本の給食を味わっていただきました。
ミニコンサートでは、全校児童が、JAIRO HABIB さんのギター演奏を聴きました。
間近にギター演奏を聴くことができました。
9月2日〜5日、夏休み作品展を開催しました。
様々な材料を使ったアイデアいっぱいの作品です。
保護者の皆様方、地域の方、児童クラブの皆様、大勢の方々が、児童の作品を見にみてくださいました。
ありがとうございました。
9月4日(木)に、全校で避難訓練を実施しました。
大雨によって校舎北側斜面が崩落する危険が増したときの避難訓練でした。
教頭先生からの避難指示により2階へ移動しました。
静かに落ち着いて避難できました。
また、今回は保護者への引き渡しを想定して、通学班ごとにも別れました。
素早く各集合場所に移動することができました。
9月1日(月)2学期始業式が行われました。
始めに、代表児童による2学期がんばりたいことの発表がありました。
校長先生から、1学期終業式で伝えた「夏休みの4つのめあて」について話がありました。
生徒指導の先生からは、交通安全を守って生活できたこと、これからも安全に生活しましょうと話がありました。
7月18日1学期終業式を行いました。
始めに、代表児童による1学期の振り返り作文の朗読がありました。
校長先生から、夏休みのめあてが話されました。
生活指導の先生から、夏休みの生活について、自分で時間を決めて生活すること、安全に気を付けて生活行動することを話されました。
最後に、健康環境委員長から、姿勢トレーニング「足指歩き」が上手にできている子の発表がありました。
長い夏休み、たくさん楽しい経験をしてください。