ブログ
6/7 菜種の刈り取り(3年)
子どもたちが2年生の時に蒔いた種が花を咲かせ、菜種になりました。
田原菜の花エコネットワーク、市環境政策課の方が来ていただき、教えてくれました。
刈り取った菜種は、これから乾燥させて、10月には菜種油を取る予定です。
6/2 いものつるさし
6月2日、いものつるさしを行いました。
あかつき班(縦割り班)で、高学年の子が教えながら、全校みんなで植えました。
いものつるさしは、地域の方のご支援で実現できているものです。
PTA事業委員会の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。
10月には、いもの収穫を行い、焼きいも集会を行う予定です。
5/31 学校保健委員会
5月31日、学校保健委員会を行いました。
今回は、朝食について考えました。
朝食についての子ども、保護者の方のアンケート結果の報告があった後、バランスのよい朝食にするにはどうしたらよいか、朝食をきちんととるにはどうしたらよいかを話し合いました。
最後に校医の富永先生からお話をいただきました。
食について考えるいい機会となりました。
5/30 プール清掃
夏がやってきますね。今日は本当に暑い日でした。
午後、プール清掃が行われました。1年間にたまった汚れをみんなで洗い流しました。
水の中には、おたまじゃくし(もうカエルになりかけているものも)がたくさんいました。
これから水をためていって、6月7日にプール開きを予定しています。
5・24~25 修学旅行(2)
5・24~25 修学旅行(1)
5月24日~25日、6年生が修学旅行に行ってきました。
天気が心配されましたが、1日目はほとんど雨が降ることはありませんでした。
どの見学地も大変な混雑でしたが、道の渋滞があまりなかったため、順調に進みました。
2日目は、旅館から東大寺に行くまでの間が雨となりましたが、東大寺を見学した後は、雨が上がり、雨具の必要はなくまりました。
法隆寺が大変な混雑であったことと、道が渋滞していたことで、予定より遅れてしまいました。
2日間、子どもたちのいい表情が見られた修学旅行でした。
5/23 1・2年生交通安全教室
5月23日、交通公園で、1・2年生交通安全教室が行われました。
田原警察署の方、市防犯嘱託員の方に指導していただき、PTA生活安全委委員の方にご支援をいただきました。
保護者の方にもご参加いただき、子どもさんに付き添っていただきました。
暑い中、ありがとうございました。
これを機会に、子どもたちの交通安全の意識が高まるといいですね。
5/22 クラブ活動
5月22日、本年度2回目のクラブ活動でした。
クラブ活動では、たくさんの地域の方に講師をお願いしています。
子どもたちに関わり、指導してくださることにたいへん感謝しています。
子どもたちもうれしそうです。
5/20 小学校陸上大会
5月20日、白谷運動公園陸上競技場で、田原市小学校陸上大会が行われました。
たいへん暑い日になりましたが、選手が精一杯頑張る姿に胸を打たれました。
競技の手伝いをする子や応援をする子も頑張っていましたね。
みんなとても成長しましたね。
5/19 陸上部選手激励会
5月19日、翌日に行われる陸上大会を前に、選手激励会が行われました。
全校の児童が声を合わせて、応援をしました。
選手からは、大会に向けての抱負が語られました。
最後に、リレーが行われました。先生チームの参加しましたが、最下位になってしまいました。