田原市立若戸小学校
ようこそ!若戸小学校ブログへ
田原市立若戸小学校
ようこそ!若戸小学校ブログへ
9月18日奈良、19日京都へ修学旅行へ行きました。
修学旅行のめあては「光り輝く 本物の絆を深める まことに楽しい修学旅行にしよう」です。
18日バス移動中でのレクレーション。バスの座席を移動させ、レク係が準備したゲームで楽しみました。
1つ目の見学地「朱雀門ひろば」大きな朱雀門に圧倒されました。
昼食をすませ、遣唐使船に乗船。多くの人が遠い国に渡ったことを思い浮かべました。
次の見学地は、東大寺です。南大門をくぐり鏡池へ。たくさんの鹿に囲まれながら東大寺大仏殿へ
大仏殿の見学後は、いよいよグループでの分散学習へ。春日大社を目指して、出発。奈良公園の鹿にせんべいをあげました。見学の途中で雨に降られ雨宿り。見学先を変更して博物館見学をした班もありました。
奈良公園の最終見学地は、興福寺。
途中雨に降られたことはすっかり忘れ、満足した6年生のみんなです。
夕食の後は、ホテル近くの三条通りの夜店へ行ってきました。
19日 早起きして朝の散歩。朝食が美味しく食べられます。
2日目の見学地 京都へ出発。清水寺・鹿苑寺金閣へ
最後の見学地、東映太秦映画村。
到着後、昼食のカツカレーとオレンジジュースでお腹を満たし、グループで見学。
テレビで観た時代劇の町並みにびっくり。
めあての通り「光り輝く 本物の絆を深める まことに楽しい修学旅行」でした。