ブログ

10月1日 第2回学校保健委員会 開催しました

10月1日 豊橋 あいゆう治療院 岡田先生をお迎えして、学校保健委員会 テーマ「若戸小の子どもたちの姿勢は、本当によくなったか?〜よい姿勢は、食事にひみつあり〜」を開催しました。岡田先生は、今回で3回目の来校です。

始めに、健康・環境委員による寸劇を発表しました。

朝ごはんをしっかり食べていない A君。授業中、元気がありません。

 事前アンケートから、授業中の姿勢に気をつけていることがわかりましたが、ふだん体調不良を感じている子や朝食の量や内容に心配があることがわかりました。

 あいゆう治療院の岡田先生から、「脳の栄養は食事・ごはん」「ごはんは元気のもと 『ガソリン玉』 ごはんを食べて『ガソリン玉』を作りましょう」

勉強する脳と運動する体が『ガソリン玉』を取り合いっこしますと教えて頂きました。

毎朝、モリモリごはんで「姿勢スイッチON」で登校しましょう。

 

 そして、姿勢づくりでたいせつな「足指トレーニング」も続けましょうと、お話されました。