ブログ

10月27日 1・2年生親子給食と栄養指導

10月27日1・2年生の保護者の方々が参加して親子給食を行いました。

子どもたちの配膳の様子を見て頂き、一緒に会食しました。

栄養教諭の山本先生から1・2年生の給食の量を見せられた保護者の方々から「案外ごはんが多いんですね。」との声が。

栄養のお話では、1日に必要な野菜の量を実際に見せて頂きました。

両手いっぱいの野菜に、「食べられるかな〜」と声が上がると、野菜は茹でればかさが減りますと、茹で野菜を見せて頂きました。

会食後、栄養教諭の山本先生から給食の栄養バランスはもちろん、郷土料理や行事食、季節感を取り入れた献立作りをしていること、子どもたちの味覚を発達させるために味付けも工夫していることがわかりました。

食材は、地元の野菜や県内の肉類・乳製品を優先に使っているそうです。

田原市のホームページに給食の献立レシピの紹介がありました。

子どもたちの人気メニューです。

是非、ご家庭で活用してください。