新着
福祉プロジェクトでは、「世界中の子供たちが」の歌詞に合わせて手話を練習しています。   食プロジェクトでは、『おからこんにゃくのかば焼き』を作りました。 薄く切ったおからこんにゃくを叩いて、薄くのばし片栗粉をまぶして油で揚げます。 もう見た目は、まさに「〇〇ぎのかば焼き」のようです。 私も味見をさせていただきました。とてもおいしかったです。 この料理の仕方をすれば、嫌いな野菜や魚、肉などでもおいしく頂けそうです。 職員室にいた先生たちにも、好評でした。  
東三河ジオ資源活用推進連絡会事務局より   対象となる東三河地域内にある16箇所の魅力的なスポットを巡るスタンプラリーを開催!各スポットでGPSを読み取り、クイズに回答、スタンプをゲットし、スタンプ取得数に応じて、東三河の特産品などが当たるチャンス!スタンプを集めてぜひご応募ください! チラシ内のQRコードを読み取り、ジオスポットを訪れクイズに答え、スタンプをゲットします。   デジタルスタンプラリーチラシ【QRコード入り】.pdf
緑が浜公園において「夏休みクラフト体験イベント」が下記のとおり開催されます。   日 時  令和7年8月3日(日) 午前9時30分~午後4時 場 所  田原市緑が浜公園 センターハウス 研修室、ホール 受付の開始が一斉に7月19日(土)10:00~ ☎23-2663 各講座定員がありますのでお早めに   緑が浜クラフト体験イベントチラシ.pdf
7月2日(水)で学校保健委員会が行われました。   ~集中力UP!運動能力UP!最高の眠り方を見つけよう~ 保健委員会が、すこやかチェックウィークの結果を分析し、発表をしました。 また、睡眠クイズを行いよい睡眠のために必要なことを学びました。 その後、田原市役所健康課の木村保健師さんの指導でよりよい睡眠のために必要なことを学びました。 ・小学生は、最低9時間以上の睡眠が必要 ・眠る2時間前位には『メディア断ち(スマホやゲームなど)』 ・朝日を浴びる 分かっていてもなかなかできないことです。 熱中症にならないためにも睡眠を大切にしたいですね。
田原市環境政策課より 8/23(土)10:00−12:00に田原文化会館にて環境について楽しく学ぶことの出来るイベント”親子で挑戦!たはらエコチャレ検定!”を開催されます。 詳細は、チラシを参照ください。   R7エコチャレ検定募集チラシ.pdf