田原市立野田小学校
田原市立野田小学校
カテゴリ:5年生
来週いよいよ田植えです
4月30日の午後、田んぼのしろかきをしていただきました。
田んぼには、カエルやアオサギ、オタマジャクシなどたくさんの生き物がいます。
また、夏の気温を下げてくれる役目も果たしてくれます。
当たり前に毎日食べているお米をつくる大変さややりがいを稲作の学習で実感することができるでしょう。
協力してくださる皆さん、本当にありがとうございます。よろしくお願いいたします。
4,5,6年生の皆さん、来週の田植えが楽しみですね。5月8日に田植えを行います。
野外活動に行ってきました
9月10日(木)・11日(金)の二日間、5年生が田原南部小学校の5年生と一緒に愛知県民の森で野外活動を行いました。初日は天候が悪く、キャンプファイヤーはできませんでしたが、代わりにキャンドルサービスを行いました。二日目は天候に恵まれ、ウォークラリー等ほぼ予定通りに活動できました。田原南部小の子たちとも、この二日間で友だちの輪が広がったようです。
5年宿泊体験学習事前交流会
8月25日(火)の午後、田原南部小学校の5年生を本校に迎え、9/10~11に愛知県民の森で予定されている宿泊体験学習の事前交流会を行いました。まず、こがめホールで夕食作りや散策を一緒にする活動班ごとの自己紹介を行いました。バンガロー班の係も決めました。その後、体育館へ場所を移し、キャンプファイヤーの歌や動きの練習も行いました。新しい友達もでき、当日が楽しみになってきました。
しめ縄づくり
12月17日(火)の午前、地域の方を講師に招き、5年生がしめ縄づくりに挑戦しました。4人一組の「ワンチーム」になって協力して作りました。藁をねじったり途中で継ぎ足したりと、難しい作業の連続でしたが、講師の方々の的確な指導や助言等により、全員立派なしめ縄を完成させることができました。お忙しい中ご協力いただいた地域の方々、大変ありがとうございました。
宿泊体験事前交流会
9月4日(水)に本校の5年生が、隣の田原南部小学校の5年生と宿泊体験事前交流会を行いました。来週の11日(水)と12日(木)の二日間の日程で、愛知県民の森へ宿泊体験に田原南部小と合同で行くことになっています。この二日間をより充実したものにするために、事前に顔合わせを本校でしました。最初は緊張気味でしたが、班ごとにカレーを作ったりキャンプファイヤーの動きを確認したりすることで、表情にも固さがなくなってきました。最後のマイムマイムの練習では、全員で手をつなぎ、輪になって楽しく踊っていました。来週の宿泊体験で、さらに友だちの輪が広がることを願っています。
連絡先
田原市野田町宮前1
電話:0531-25-0007
FAX:0531-25-0087
Mail:noda-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス