1		
			
			4		
			
			5		
			
			7		
			
			4		
			
			3		
			
			7		
	
	
						田原市立亀山小学校
					
	
	カテゴリ:PTA
生い茂った夏の樹も整えられて!
						運動会を1か月後にひかえた24日、PTA合同環境作業が行われました。校友会の皆さんにもお手伝いをしていただき、樹木選定、木々枯葉の除去、芝の整備など、広く校地内全てにわたっての作業となりました。暑い中でしたが、PTA委員の中には、日ごろの作業で鍛えてある方も多く、心配をよそに、能率よい作業で、1時間半ごには見違えるほど整備されました。ありがとうございました。





					
										夏の事故対策は万全に!
						田原消防署員を講師に、救命法の講習会を開きました。PTA役員14名と先生方11名が参加しました。正しい心肺蘇生の方法について、動画を交えて説明を聞いた後、実技指導を受けました。心臓マッサージとAEDの使い方はバッチリ!でも、長い夏休み、この実習を実践することのないよう事故に対する意識と準備をしていきたいものです。




					
										うちのチームはすごいよ!
						PTA懇親バレーボール大会が行われました。亀山小PTAも2チーム出場!ゲーム前に「うちのチームはすごいよ!」と言うので「そんなに強い?」と問い返すと、「ある意味すごい!」「見ればわかる」と笑顔でかわされました。ゲームは4試合中フルセットが3試合と熱戦が繰り広げられました。ゲーム後には、懇親を深めたPTA委員の方々の満足した姿が見られました。






					
										ー もったいないが食育の基本 -
						 6月10日(土)、「子どもたちの健やかな成長を願う会」が開かれました。
5名のPTA役員・委員さんが参加し、森野熊八さんの講演を聞きました。
「もったいないが食育の基本」をテーマに、料理の基本やアイデアを聞き
ながら、食料廃棄や自給率について考えさせられる内容でした。
質問者をあらかじめ決めたのですが、なんと亀山小PTAが見事当たって、
講演後の質問をしました。写真係だった亀山小教職員も「昨夜の食事」につ
いて質問され、会場が沸きました。
 
					
										5名のPTA役員・委員さんが参加し、森野熊八さんの講演を聞きました。
「もったいないが食育の基本」をテーマに、料理の基本やアイデアを聞き
ながら、食料廃棄や自給率について考えさせられる内容でした。
質問者をあらかじめ決めたのですが、なんと亀山小PTAが見事当たって、
講演後の質問をしました。写真係だった亀山小教職員も「昨夜の食事」につ
いて質問され、会場が沸きました。
						学校より
					
	
	
						連絡先
					
	
	田原市亀山町小中原68番地1
電話:0531-35-6210
FAX:0531-35-6738
Mail:
kame-e@city.tahara.aichi.jp
						検索ボックス