1		
			
			4		
			
			5		
			
			7		
			
			7		
			
			5		
			
			1		
	
	
						田原市立亀山小学校
					
	
	カテゴリ:学校行事
ぼく、わたしが頑張っていること伝わったかな?
						田原市教育委員会の視察訪問がありました。「たくましい亀山の子」の様子を終日にわたって見て行かれました。子どもたちは、集中力を切らすことなく、授業に取り組みました。3年生教室には、ゲストティーチャーとしてPTA会長さんも参加。どの教室にも、子どもと先生方とが挑戦しようとする躍動感ある授業風景が広がっていました。


					
										練習の成果を出した!でも悔しい・・・
						市内小学校バスケットボール大会が7日、田原市総合体育館で行われました。子どもたちは、練習してきた技、チームワークを駆使しながらコートの中を走りました。5・6年生で男子7人、女子8人の最小チームも、善戦むなしく2敗。しかし、練習試合よりも練習したプレーが随所に見られたことで、満足した面があり、また負けた悔しさもあり、貴重な経験となりました。温かい応援ありがとうございました。









					
										とったどぉ~ でっかいどぉ~!
						暑い夏を越えて秋らしくなってきました。汗の広場の土の下では、サツマイモが大きく育っていました。今日はいも掘り!縦割り班ごと、6先生の先導で畑に入っていきます。移植ごてで土をのけ最後は手で掘り出して・・・。サツマイモを手にした子どもたちはご覧の通り!ご満悦です。収穫したいもは、交通安全キャンペーンでドライバーに配ったり、親子教室で焼きいもにしたり、楽しみです。








					
										ハンカチでおさえて! 低い姿勢だと見えるね!
						理科室から出火したとの想定で避難訓練を行いました。今年は、①非常階段を使った避難 ②消化器の使い方訓練 ③煙の中を逃げる訓練 と新しく3つの訓練をこなしました。渥美分署の署員さんから指示やアドバイスをうけて、火事に対する安全な避難を学びました。消化器訓練では、見事な消火に拍手が上がりました。





					
										頑張ってきます!
						バスケットボール部の選手結団式が行われました。大会は7日の土曜日に行われます。キャプテンの決意のほか、デモンストレーションとしてゲームを披露しました。シュートが決まると「ナイシュー」のかけ声とともに拍手が起こりました。下級生も応援しています!




					
										
						学校より
					
	
	
						連絡先
					
	
	田原市亀山町小中原68番地1
電話:0531-35-6210
FAX:0531-35-6738
Mail:
kame-e@city.tahara.aichi.jp
						検索ボックス