田原市立泉中学校

どこがわからない?教師の教師による・・・

職員室に先生方が見当たらないので、探すと理科室で実習を行っていました。「イカの解剖」2年生の教材のようです。先輩教員が黒板の前に立ち説明。後輩教員はそれに従って実習に入ります。どんな説明だとわかりやすいか、逆にわかりにくいところはどこか、お互いに発見できます。


しばらく時間をおいて教室をのぞくと・・・。数学の授業が展開されていました。「文字式の利用」と書かれていました。机にはワークシートも。生徒になりきって解いていました。その後、また理科室では、若手教員による「花のつくり」で被子植物についての授業が開かれていました。


コロナウィルスの終息は見通しが立っていませんが、早く子どもたちと一緒に授業ができたらうれしいなという雰囲気が漂っていました。