田原市立福江小学校

耐震講座(4年生)

 24日(水)に総合的な学習の時間(防災学習)の一環として、市政ほーもん耐震講座が行われ、市役所と工務店の方からお話を聞きました。

 はじめに、地震が起きるメカニズムや被害について映像を交えて話を聞きました。次に紙で家の模型を作り、筋交いの特徴について学びました。子どもたちは、筋交いを入れることで、揺れに強くなることを実感し、たいへん驚いていました。また、「地震が起きたときに、家具の下敷きにならないために、家具の位置を考えようと思いました。」「筋交いをつけた方が家が壊れないことがすごいなと思いました。」「学校の帰りに地震が起こったら、石の壁からはなれようと思いました。」など自分の身を守る方法を考えることができました。