田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
月曜1時間目の様子をのぞいてみました
1年生 算数
ちがいの勉強かしら?
担「ここはいくつになりますか?〇〇さん」
〇〇さん「はい。こっちを向いてください。△△です。いいですか?」
みんな「いいでーす!」
おお!何かすごい!
なのはな 国語
絵カードで楽しくことばの勉強
絵合わせが速いこと速いこと
すぎのこ 学活
わくわくあかトーク。じゃんけんで、順番決め。
クラスのめあての掲示も作っていました。
2年 こちらも算数
あれ?いつもより姿勢がいいような・・・。
3年 国語
不思議な生き物の絵を、言葉で説明して描いてもらっていました。
「丸い緑色の体で、目は赤で、目の横くらいから出ている青い腕がすごく長くて・・・」
う~ん。伝えるのって難しい!でも伝わると気持ちいい!
4年 総合
担「クジラとイルカの違い知ってる?」
4「?・・・大きさ?」
担「そう!正解!4~5mくらいまでがイルカだって。」
4「へー。じゃあ6mだとイルカでもクジラになっちゃうのかなあ。」
担「じゃあ、大きい人は人じゃないの?」
あすなろ 生単
都道府県カードを使ってかるた取り。盛り上がってますねえ。
5年 道徳
とある公園の過ごし方の絵を見て、「君ならどんなルールを作る?」
班に分かれて、話し合い。
「犬はリードにつないで散歩する」
「ごみは分別してゴミ箱へ」
いろいろ出てきました。
「人に迷惑をかけない」「周りを見て動く」
出ました!究極のルール!
6年 学活
1年生からの1年ごとに一番の思い出を書き出して、みんなで見せ合って感想を書いていました。みんなの思い出を見ながら自分も思い出して盛り上がっていました。
「〇〇くんと△△くん、大喧嘩してたねー。」
6年生は、あと8か月。今までを振り返ったり、これからを考えたり大忙しですね。
さて、ここまで見てきて、お気づきの方が多いでしょう。
そうです。いつもと担任が・・・。
「わくわくスイッチタイム」でした。今回は、1時間目の授業をスイッチしてみました。子どもも教員もわくわくどきどきの週初めとなりました。2学期もお楽しみに!
そして、久しぶりのトイレのスリッパチェック!
1階 おしい!でも、今入っている子すばらしい!
2階 枠には収まっていそうだけど、よく見たら!
3階 さすがです!もう一息ですね。
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
タイトル | 9.6 野球教室 |
---|---|
カテゴリ | 国語 |
概要 |
|
タイトル | 8.23 親子で挑戦田原エコチャレ検定 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 7.30〜8.1 フラダンス体験会 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 7.11〜8.31 バスターズ |
---|---|
カテゴリ | 国語 |
概要 |
|
タイトル | 7.5〜7.19 ひまわり大迷路 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 内閣府作品募集 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 8.11〜8.15 ティーズアナウンサー体験 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 8.9〜8.10 時をこえて、まちをまもれ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 7.30〜8.1 フラダンス |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 7.27 たはらエコフェスタ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|