日誌

5月14日校長室直行便

 昨日のブログでお見せした大量の手紙の訳をお伝えします。
◆今週の水曜朝会での話
私「いよいよ運動会の全体練習が始まりました。そこで、皆さんに連絡があります。皆さんが考える運動会の見どころを教えてください。」
子供「・・・」
私「見どころというのは、お客さんに見てほしいところです。どんなところで感動してほしいか~~
とかなんとか
1年から6年まで同様に理解してもらうのは本当に難しい。
私「いいかい。この用紙は、出しても出さなくてもいいからね。」
子供「・・・」
ということで、一抹の不安を抱えながら、早速ポストを用意しました。

 
その日の夕刻、ふたを開けた結果が、昨日の写真というわけです。
本日は少々趣を変えて、子供たちが考える見どころの途中経過を紹介します。
◆運動会の見どころ
❏1年

 
すごい!1年からも投稿がありました。覚えたてのひらがなを使って、丁寧に書いています。これだけでです。
2年
2年はこの日だけで33枚の投稿がありました。おや、全員で30名ですけど。一部で意欲が暴走しているみたいです。

 
私「なにか、裏で忖度した?」
2年担任「いえ、特には。ただ、見どころの意味がよくわからないようなので、頑張っているところでいいよと言っておきました。」
担任のフォローに感謝。そして、数々のやる気あふれる手紙が届きました。

   
絶対勝ちそう。(どちらかが‥)
そんな中、すごいのを見つけました。

 
見どころの意味を完璧に理解しています。
❏3年
3年になって、いきなりレベルアップしています。理由まで書いてあります。

 
しかし、成長のステップは人それぞれ。こういう作文もあるから楽しいんです。
 
家庭での、優しいお兄さんぶりが目に浮かびます。
❏4年
4年になると、表現にかなり幅が出てきます。
  
見ます、見ます。
❏6年
さすがです。

 
一文でも、メッセージは的確。「団結」という抽象的な言葉も使えるようになってます。
今日のところは以上です。
「おや?5年生は?」とお思いですか。大丈夫です。まだ募集中ですから。ただし、今回は出しても出さなくてもいいんです。だからこそ、出すことの価値があります。いつもの宿題とは違うからね。
※まだまだ募集中です。ただし、おひとり1回にしてね。
◆運動会係会
6限の、少し日が陰りだしたころに行いました。

   
      
実は、5時間目に綱引き等の練習を予定していましたが、何しろこの急な暑さです。担当が機転を利かせ、5限の練習は急遽平常授業に切り替えました。
 
話も戻って、こちらは国旗掲揚の特訓中です。
 
長さの異なる3本のポールで、どうやってタイミングを合わせるのが4人の問題解決です。
                                               

本番を乞うご期待!
運動会のプログラムを確認したい方はこちらへ → R3赤羽根小運動会プログラム.pdf
※今週もお付き合いいただきありがとうございました。