田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
4月13日5年理科
◆久しぶりの雨
今年度初めてのまとまった雨になりそうです。教頭が水はけのよさを自慢していた運動場も、さすがに朝の段階でご覧の通りです。




写真をつなげてみました。ちょっと”いびつ感”は否めませんが…。
そろそろ子どもたちが登校する時間ということで、しばらく待つことにしました。
班長が見えます。後ろを待っているようです。
雨の日は、特に気を遣いますね。

高学年が下級生を気遣いながら登校する朝の風景は、本校の自慢の一つです。
私「おはようございます!」
子供 「お、おはようございます」
驚かしちゃったかな。雨の中、よく頑張りました。
◆5年理科
タイミングよく、5年生が天気の授業をしていました。

黒板を見ると、今日の課題は「晴れと曇りの決め方」のようです。
教師「いい?空の広さ全部を10とすると、・・・」
教師「そうです。雲の量が8まで晴れね。・・・・で、9から10が曇り。」

教師「じゃあ、今日の空の雲はいくつぐらい?」
子供「20!」
なかなか思うようにはいきません。
子供「先生、この写真の時間おかしいです。」
教師「?」
わたし ?
子供「だって時計がちがうもん」
そうきますか!
確かに、写真の説明にある時間と写真の時計には30分ほどの差がありました。
子供は、様々なことに目が向きます。それらをどうつなげて深い学びに誘うか、そこに教師のだいご味があります。

教師「それじゃあ、午後にまた空を観察します。」
※たぶん、今日は1日こんな感じかと・・・。
今年度初めてのまとまった雨になりそうです。教頭が水はけのよさを自慢していた運動場も、さすがに朝の段階でご覧の通りです。
写真をつなげてみました。ちょっと”いびつ感”は否めませんが…。
そろそろ子どもたちが登校する時間ということで、しばらく待つことにしました。
班長が見えます。後ろを待っているようです。
雨の日は、特に気を遣いますね。
高学年が下級生を気遣いながら登校する朝の風景は、本校の自慢の一つです。
私「おはようございます!」
子供 「お、おはようございます」
驚かしちゃったかな。雨の中、よく頑張りました。
◆5年理科
タイミングよく、5年生が天気の授業をしていました。
黒板を見ると、今日の課題は「晴れと曇りの決め方」のようです。
教師「いい?空の広さ全部を10とすると、・・・」
教師「そうです。雲の量が8まで晴れね。・・・・で、9から10が曇り。」
教師「じゃあ、今日の空の雲はいくつぐらい?」
子供「20!」
なかなか思うようにはいきません。
子供「先生、この写真の時間おかしいです。」
教師「?」
わたし ?
子供「だって時計がちがうもん」
そうきますか!
確かに、写真の説明にある時間と写真の時計には30分ほどの差がありました。
子供は、様々なことに目が向きます。それらをどうつなげて深い学びに誘うか、そこに教師のだいご味があります。
教師「それじゃあ、午後にまた空を観察します。」
※たぶん、今日は1日こんな感じかと・・・。
アクセスカウンター
1
3
8
8
1
6
7
6
アクセスカウンター
1
2
1
1
3
2
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 11.21 県民の日学校ホリデー |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 9.27 TAHARAキッズサーフィンスクール |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 11.8 親子de防災キャンプ |
---|---|
カテゴリ | 国語 |
概要 |
|
タイトル | 10/18・19 あいち技能五輪・アビリンピック2025大会見学 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 10/3・4 SDGs AICHI EXPO |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 9.20 ユネスコスクール交流会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 9.20・27 親子で学ぶ金融教育 |
---|---|
カテゴリ | 家庭科 |
概要 |
|
タイトル | ラーケーションのお知らせ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 9.13〜11.30 国際芸術祭あいち2025 |
---|---|
カテゴリ | 図工 |
概要 |
|
タイトル | 10.4 海中観察会 お刺身食べ比べビュッフェ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|