田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
7月20日1学期終業式
◆1学期終業式
今日の代表作文は、4年生と6年生です。
◎4年
彼は、1学期にできるようになったことを三つ紹介してくれました。音楽部で、念願だった大太鼓の役をもらった話、よかったよ。
◎6年
さすが最高学年という内容でした。並々ならぬ決意をもって、新年度を迎えたんだね。充実感が伝わってきました。
◆学級活動
今日は2時間あります。それぞれの過ごし方を少しだけ覗いてみました。
◎2年
プリント学習中でした。背面黒板がすっかりきれいになっています。明日から夏休みという感じがしますね。
◎1年
夏休みの過ごし方についての学習中でした。
◎あす・すぎ学級
留守でした。
背面がとびきりきれいになっています。実は、夏休み中に2年生以外の教室のロッカーを改装します。経年劣化の対応です。形状も今より使いやすくなる予定です。2年教室をなぜ除外したかというと、教室が新しいからです。
◎3年
1学期最後の大掃除でした。
◎4年
隣の教室で、担任が通知表を渡しながらの個別面談中です。順番待ちで、なんとなく落ち着かない子供たちでした。
◎5年
通知表をもらった後でした。ちょっと遅れたか‥。
◎6年
こちらも個人面談中です。気の合う仲間とグループ学習中でした。
*おまけ
昨日、本校同窓会役員の方からカブトムシをいただきました。
土付き、小屋付き、メロン付きです。
子どもを喜ばせたいという思いが詰まったお届け物でした。気持ちも品もありがたく頂戴いたしました。
その直後の電話です。
高松の市民館長さん「同窓会の◯◯さん、知っとる?あの人、メロンを作るのがどうまいんだわ。俺もメロンを買いに行くの。」
私「はあ。」
館長さん「で、◯◯さんが、畑にカブトムシがたくさんおるもんでどうしようかと話してたんだわ。」
話がちょっと読めてきました。
館長さん「それで、赤羽根小に持ってったらって言っといたで。」
私「もう見えましたよ。」
館長さん「えー、もう!?ど速いじゃん。」
いろいろな方に支えていただき、1学期が無事終ろうとしています。
<業務連絡>
明日以降、本ブログも夏休みに入るかもしれません。一応、締めのご挨拶です。1学期間、お付き合いいただきありがとうございました。
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
タイトル | ~7.21 伊勢湾フェリー運賃半額 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/18 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/25 マイクラ×プログラミング |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 8/31 東三河自由研究コンテスト |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 5/15 グリーンメッセージへおいでよ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/4 マイクラの世界で冒険だ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 〜7/12 プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 5/10 汐川干潟自然観察会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.24〜5/6 ココニコ通信 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/28〜5/6 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|