田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
今週も 盛りだくさん!
★避難訓練
延期した訓練を月曜日に行いました。
放送が入ると、机の下に・・・いるよね?いるいる。
今はヘルメットで登校していないので、自分で頭を守るものを持って運動場に避難。
担当「お・は・し・も 守れましたか?」
校長「夏休みの津波警報が出た時、お家に大人がいなくて、自分たちで考えて避難できた人が何人かいました。素晴らしい!頭を守るものも、自分で選べたかな。自分の命を、自分で守られるように訓練します。」
次は、津波がくることを想定して、3階へ避難。
それぞれの学年、決められた場所にスムーズに避難できました。
教頭「本当に大地震が来たときは、ガラスが割れていたりして通れないかもしれませんよ。そのときは先生の指示に従ってくださいね。」
解散。この後が大事なんだけど、教室でどんな話をしたかしら?
★東部中の職場体験
火曜日から木曜日までの3日間、3年生で体験させていただきました。
子どもたちは、大喜び!
担任も大喜び!ありがとうございました。
★わくわく商店 開店!
わくわく農園で採れた野菜を、大盤振る舞い。
「わくわく農園で採れた野菜です。どうですか?」
次の日には、ひと工夫。
まずは、職員室に宣伝に来て・・・
お昼休みに、すぎのこ学級でお店屋さん。
子「いらっしゃいませ~!」
教「どれが、おすすめですか?」
教「これは、何ていう野菜?」
教「100円玉しか持ってないんだけど、おつりはありますか?」
次々とび出す、いじわる(?)な質問にも、大きい子たちが一生懸命答えます。小さい子は、それをあこがれの眼差しで見ていました。
またの開店、お待ちしております。
★空手で表彰!
トロフィーまで、すごい!活躍がうれしい!
★やっとの思いで、イエローキング!
4年生が育てたイエローキング。食べごろは夏休み・・・。
というわけで、やさしい担任が冷凍しておいてくれました。
「ヤッホー!先生ありがとう!」と言ったとか言わなかったとか。
★ちょっとそこのカフェまで
すぎのこレディー3人とマダムで日傘をさしてどこ行くの?
あたしたち、すぎのこカフェを開くから、このカフェにお勉強に来たのよ。
いろいろあって、どれにしようか迷っちゃう
ふう、やっと決まったから、注文して・・・。
うわ!作るところ特別に見せてもらっちゃった。
我慢できなくて、やらせてもらっちゃった。
うわ~。素敵!おいしすぎ~!
ごちそうさま。おいくらですか?
小川さん、いつもご協力ありがとうございます。
さあ、どんなカフェになるのかは、お楽しみに。
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
タイトル | 9.20・27 親子で学ぶ金融教育 |
---|---|
カテゴリ | 家庭科 |
概要 |
|
タイトル | ラーケーションのお知らせ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 9.13〜11.30 国際芸術祭あいち2025 |
---|---|
カテゴリ | 図工 |
概要 |
|
タイトル | 10.4 海中観察会 お刺身食べ比べビュッフェ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 10.30〜11.2 田原市文化祭 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 10.4・5 科学の祭典 |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 10.4 秋の汐川干潟自然観察会 9.19申込〆切 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 9.29 家庭でできるおやつ作り教室 9.12〆切 |
---|---|
カテゴリ | 国語 |
概要 |
|
タイトル | 9.28 宇津江の磯で珍しい生き物を探そう! 申込〆切9.22 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 9.23 愛知県市町村たいこう駅伝競走選手権選考会 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|