田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
						日誌
					
	
	9月26日校内点描
		◆話題①
朝から水槽の前が賑やかです。
子供「◯◯君が魚を持ってきました。」「虹色の魚がいるー。」
 
 
彼は、3年生の誰もが認める釣り名人です。その評判は、他学年にも広まっています。
そんな彼には、もう一つの顔が。
 
 
ミニミニ水族館の魚調達人です。これまで、数多くの魚を提供してくれました。そして今回も…。
 
 
教頭「うわぁ、すごいな。ほんとの水族館みたいになってきた。」
史上最高の賑やかさです。

水槽前を通りかかった彼女に聞いてみました。
私「魚は好き?」
彼女「あー、お寿司とか?私は焼き魚かな。」
人の興味は様々なようです。
◆話題②
校庭で大量のドングリを見つけました。
 
 
見上げれば、どんぐりが大豊作です。
 
  
 
色づいたものから、まだ緑のものまで。実に立派です。これはマテバシイ。他にもう一種類見つけました。
 
 
多分、ウバメガシ。2種類とも2年かけて実るそうなので、こちらは1年目かもしれません。
◆5年野外活動その4~レクリエーション編~
◎「だるまさんが転んだ」変形バージョン
子供「だるまさんが~、読書した」
 
 
子供「だるまさんが~、」
 
 
彼女「何、何?」
 
 
おに「◯◯ちゃん。」
彼女「え、私だけ?」
 
 
最後は、じゃんけんで。おにを逃れたようです。
彼「だるまさんが~。」
 
 
彼「う◯こした。」
 
 
そこまでやるか!?
子供「だるまさんが~」
 
 
子供「電話した」
 
 
子供「ラーメン食べた。」

子供「ぶり、ぶりこだ、お!」
 
 
うわ、また出た!
私「子供が言ってる”ぶり、ぶりこだ、お”は、何なの?」
担任「◯◯さんとのお別れ会で盛り上がったんですよね。◯◯さんが始めたんですよ。」
◯◯さんとは、9月に転校してきて1週間で本校を去っていった児童です。短い期間でしたが、子供たちは転校生と積極的に交流を図っていたんだね。セリフと振り付けはめちゃめちゃ軽いけれど、なかなかいい話だなあ。
子供「ジャンプした。」
 
 
期待してます。
◎鬼ごっこ
担任が鬼やってます。
 
 
微妙に隠れています。
 
 
みるみる鬼が増殖しています。
◎ドッジボール
男女対抗戦が幕を開けました。

勇ましい声が聞こえてきます。
女子「◯◯!絶対泣かしてやるー!!」
闘志に火が付いたようです。
→ つづく
※津具に着いてからやっと3時間。こんなペースでいいのでしょうか。ちょっと自信がありません。何の写真か思い出せんくなってきた。
	朝から水槽の前が賑やかです。
子供「◯◯君が魚を持ってきました。」「虹色の魚がいるー。」
彼は、3年生の誰もが認める釣り名人です。その評判は、他学年にも広まっています。
そんな彼には、もう一つの顔が。
ミニミニ水族館の魚調達人です。これまで、数多くの魚を提供してくれました。そして今回も…。
教頭「うわぁ、すごいな。ほんとの水族館みたいになってきた。」
史上最高の賑やかさです。
水槽前を通りかかった彼女に聞いてみました。
私「魚は好き?」
彼女「あー、お寿司とか?私は焼き魚かな。」
人の興味は様々なようです。
◆話題②
校庭で大量のドングリを見つけました。
見上げれば、どんぐりが大豊作です。
色づいたものから、まだ緑のものまで。実に立派です。これはマテバシイ。他にもう一種類見つけました。
多分、ウバメガシ。2種類とも2年かけて実るそうなので、こちらは1年目かもしれません。
◆5年野外活動その4~レクリエーション編~
◎「だるまさんが転んだ」変形バージョン
子供「だるまさんが~、読書した」
子供「だるまさんが~、」
彼女「何、何?」
おに「◯◯ちゃん。」
彼女「え、私だけ?」
最後は、じゃんけんで。おにを逃れたようです。
彼「だるまさんが~。」
彼「う◯こした。」
そこまでやるか!?
子供「だるまさんが~」
子供「電話した」
子供「ラーメン食べた。」
子供「ぶり、ぶりこだ、お!」
うわ、また出た!
私「子供が言ってる”ぶり、ぶりこだ、お”は、何なの?」
担任「◯◯さんとのお別れ会で盛り上がったんですよね。◯◯さんが始めたんですよ。」
◯◯さんとは、9月に転校してきて1週間で本校を去っていった児童です。短い期間でしたが、子供たちは転校生と積極的に交流を図っていたんだね。セリフと振り付けはめちゃめちゃ軽いけれど、なかなかいい話だなあ。
子供「ジャンプした。」
期待してます。
◎鬼ごっこ
担任が鬼やってます。
微妙に隠れています。
みるみる鬼が増殖しています。
◎ドッジボール
男女対抗戦が幕を開けました。
勇ましい声が聞こえてきます。
女子「◯◯!絶対泣かしてやるー!!」
闘志に火が付いたようです。
→ つづく
※津具に着いてからやっと3時間。こんなペースでいいのでしょうか。ちょっと自信がありません。何の写真か思い出せんくなってきた。
						アクセスカウンター
					
	
	
				
			1		
			
			4		
			
			8		
			
			8		
			
			3		
			
			1		
			
			7		
			
			8		
	
	
						アクセスカウンター
					
	
	
				
			0		
			
			5		
			
			6		
			
			4		
			
			2		
			
			1		
	
	
						連絡先
					
	
	〒441-3502
 田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
						汎用データベース
					
	
	各種募集・案内
| タイトル | 11/30 サンテパルクたはら「冒険の森」で楽しもう! | 
|---|---|
| カテゴリ | 総合 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 1/17〜3/1 起きてから寝るまでサイエンス2026 | 
|---|---|
| カテゴリ | 理科 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 11/15 親子クッキング教室 募集期間11/1〜11/10 | 
|---|---|
| カテゴリ | 家庭科 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 11/3 ストリートフェス | 
|---|---|
| カテゴリ | 総合 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 11/24 貝のランプシェードを作ろう | 
|---|---|
| カテゴリ | 図工 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 11/9 イザ!カエルキャラバン! | 
|---|---|
| カテゴリ | 総合 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 11/7・8 ウッドコレクション | 
|---|---|
| カテゴリ | 図工 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 3/1ロングビーチラン 10/1〜1/31 | 
|---|---|
| カテゴリ | 体育 | 
| 概要 |  | 
| タイトル | 10/26 さわってみよう!食してみよう!西の浜のさかな 10/18〆 | 
|---|---|
| カテゴリ | 総合 | 
| 概要 | 
 | 
| タイトル | 11/21〜27 あいちの魅力発見隊 | 
|---|---|
| カテゴリ | 総合 | 
| 概要 |  |