日誌

6月17日あじさい読書週間展開中

木曜日なのに、写真多めです。良かったらお付き合いください。
◆あじさい読書週間
運動場で遊ぶ児童が多い中、図書館もなかなか盛況です。
今日の当番は彼女たちです。学校司書は非番でも、二人でてきぱきこなしています。なんて頼もしい!
 
お客さんたちは、手にプリントを持って並んでいます。ちょっと見せてもらいました。

①本を借りる→くじを引く→当たり→特製しおりのプレゼント
②本を借りる→くじを引く→はずれ→スタンプを1個押してもらう→スタンプを3つためる→特製しおりのプレゼント
おわかりいただけましたか?
わくわくの瞬間です。
 
はずれました。感心したのは、くじで使っている牛乳のふたです。まさに国連が推奨するESD教育の体現です…よね。
続いて彼はどうかな。
 

ゲットしました。ちなみに、特製しおりがまたいいんです。私も1枚欲しいぐらい。
次の彼女は?
 
ゲットです。よほどうれしかったんでしょう。居合わせた子供たちに見せに回っています。
 
これほど喜んでくれれば、図書委員さんも大喜びでしょう。
彼女も喜んでます。やっぱりほしいな、しおり。
 
お、放課終了の予鈴が鳴りました。
 

お客「どうしよう。私まだなんだけど。」
委員「次、昼放課だからその時ね。」

妥当な判断です。

あれ、もう一人いました。あまり慌てていません。ちょっと急いだほうがいいよ。

出ていったと思ったら、また戻ってきました。忘れ物みたい。間に合うかなぁ。
改めて悠々と出ていったその後で、別の二人が飛び込んで…

出ていったと思ったら、またさっきの彼女が戻ってきた。

コントですか?
◆6年「水泳」、1年「水遊び」
梅雨の合間の水泳日和の様子です。向こうに黒く見えるのは、熱中症防止のための遮光ネットです。これからますます活躍することでしょう。
 
絵になる1年生です。ペアで水に潜る遊びにチャレンジしています。
  
おいしい写真をありがとう。
 
彼「楽しすぎる~!」
 
教師「今から宝探しゲームをします。宝は全部で18個あります。男子と女子で競争だよ。」
子供達「やったー!」

 
スタートしました。あっという間に宝が集まってきます。
 
教師「残り、1個だよ~。」
子供達「どこだー!」

 
彼「どこにあるんだぁ?」
 
彼女「どうにも見つからん。」
 
彼ら「無理かも・・」
 
教師「あっ、数え間違えた。」
子供達「・・・・」

まだまだ楽しい授業は続きます。

*おまけ①

教師「先生は昔、バタフライの選手でねぇ。」
子供「そうなんですか?」
教師「見せられないのが残念だ。」
子供「ですよね。だって〇〇〇ですもんね。」

マットの授業で痛い思いをしたようです。残念ながら、個人情報を含むためこれ以上は申し上げられません。
※ちなみに若干のフィクションを含みます。

*おまけ②
職員室から漏れ聞こえてきました。
教師1「僕ねぇ、今日から給食減らします。」
教師2「なんで?」
教師1「やばいんですよ、検査の結果が。」
教師2「そんなにひどいの?」
教師1「ええ。残菜0を目指して頑張ったんですけどねえ。やっぱり命のほうが大事なんで。」

※頑張って食べてた・・の?理由はともあれ、応援しますよ、ダイエット。

*途中経過
たくさんの子供たちが、例の動物の正体を報告してくれました。中間結果です。
あなぐま12票、はくびしん11票、たぬき3票、いたち3票、あらいぐま2票、もぐら1票
その他(たくみしん2票、はくみしん1票、はくぬしん1票)
まだまだ募集中です。