ブログ

ブログ

中学生として~1年オリ学習~4/18

4月18日、1年生がオリエンテーション学習を行いました。室長・副室長会、書記会が中心に会を進めていきました。レクレーションや講話、校歌の練習等を通し、仲間作りや学習について学びました。



















青少年健全育成推進員紹介 4/16

4月16日の部活動紹介の前に、校区の青少年健全育成推進員の皆さんを紹介しました。生徒の生活を見守っていただく方々です。生徒がお世話になることもあるので、お忙しい中ですが、学校に来ていただき、自己紹介をしていただきました。1年間よろしくお願いします。

部活動紹介・縦割り班顔合わせ 4/16

4月16日、生徒会主催による部活動紹介と縦割り班顔合わせを行いました。各部、練習の様子を紹介しました。1年生は、先輩達の迫力ある動きと声に圧倒されながら、熱心に各部の様子を見つめていました。その後、縦割り班(A・K・B・Nの4班)のメンバーで集まり、一人一人自己紹介を行いました。先輩の助言を受けながら、和やかに顔合わせが進みました。



















後輩に伝える 1,2年交流会

4月12日、1・2年生交流会を行いました。2年生が昨年の国語の授業で「新入生にメッセージを書こう」という学習を行いました。書くだけでなく、実際に伝えようということで行いました。実際に1年間中学校生活を送った先輩達からのアドバイス(行事や部活動、学習や生活、友達先輩との接し方など)は、中学校生活に不安を抱えていた1年生にとって、大変有意義なものとなりました。








災害に備えて 避難訓練

4月8日(月)、地震発生とそれにともなう火災が発生した想定で、避難訓練を行いました。
緊急地震速報が流れると、生徒達は素早く、静かに机の下に体を隠し、安全を確保します。その後、調理室から火災が発生したので、運動場に避難します。避難経路を確認し、静かに整然と落ち着いてスムーズに避難することができました。