ブログ
令和五年度退任式
本日、8名の先生方を招き、退任式を行いました。
式は、吹奏楽部の生徒たちの演奏に合わせて、先生方が入場するところから始まりました。
生徒たちは感謝の気持ちを込めて、代表からの送別の言葉や別れの手紙、花束を贈呈しました。生徒代表の言葉では涙を浮かべながら読む生徒もいましたが、先生方は温かい微笑みで受け取り、全校生徒に向けて最後の励ましの言葉をかけていただきました。
好きな言葉や思い出話、みんなに伝えたいことなどの先生方からの話があり、多くの教訓や人生の大切な価値が伝わってきました。
式の最後には、生徒たちが花道を作り、先生方がその中を通る場面がありました。生徒たちは花束を持ち、感謝の気持ちを込めて先生方を送り出しました。
式の後には、関係の深い先生を囲む会が開かれ、最後まで別れを惜しんでいました。
令和5年度 入学式・始業式
本日は、令和5年度の赤羽根中学校の入学式・始業式をいました。
雨天ではありましたが、新入生たちは元気に登校し、先輩たちから胸花を受け取って教室に向かいました。
在校生たちは大きな拍手をして、新入生たちをとても暖かい雰囲気で迎えました。
入学認定では、新入生たちは名前が呼ばれると、元気よく「はい!」と答え、大変凛々しい態度でした。
「歓迎の言葉」では、在校生代表がやさしく、「新入生誓いの言葉」では、新入生の代表が力強く、
言葉を述べました。
式の後には、職員紹介や担任発表がありました。
また、2年生と3年生には新しいクラス分けが発表されました。
令和4年度 修了式
本日、令和4年度修了式が開催されました。
最初に、修了認定及び終了証授与が行われ、校長先生から
各学年の代表生徒に修了証が手渡されました。
生徒意見発表では、各学年の代表の生徒が意見を発表してくれました。
1年生の小久保さんは、この一年間の時間の使い方を振り返って、
この一年で学んだ時間の上手な使い方を発表してくれました。
2年生の渡邊さんは、一年を振り返って感じた挨拶の大切さについてや、
担任の先生の言葉に後押しされて挑戦したことによって、
達成感を得ることができた話をしてくれました。
校長式辞では、WBCの大谷選手のリスペクトについてのお話から、
互いの意見や判断を尊重することの大切さについてお話がありました。
第76回田原市立赤羽根中学校卒業証書授与式
暖かな春の日差しの中、第76回田原市立立赤羽根中学校卒業証書授与式が開催されました。
63名の3年生たちは、9年間の義務教育を終え、校長から卒業証書を授与されました。
卒業生入場では、胸に花を飾り付けた凛々しい姿の三年生を、
来賓の方々、職員、在校生や保護者の方々が盛大な拍手で迎えました。
式の後の卒業記念合唱では、いきものがかりの「YELL」を3年生が歌いました。
体育館中に響き渡る声で素晴らしい合唱を披露しました。
ご卒業おめでとうございます。
令和4年度 3年生を送る会
3月3日の午後、赤羽根中学校の体育館で3年生を送る会が行われました。
1,2年生が、お世話になった3年生に感謝の気持を伝えるために、
楽器演奏や記念品授与、ビデオメッセージの上映をしました。
3年生を送る会は、吹奏楽部による、嵐の「カイト」とレミオロメンの「3月9日」の
楽器演奏でスタートしました。
記念品授与では、3年生の集合写真がプリントしたマグカップが代表の生徒に贈られました。
ビデオ上映では、最初に在校生からのメッセージとして、一クラスにつき約2分間、
ビデオを上映しました。
3年生への感謝の気持を、劇やクイズ、歌など様々に工夫して楽しく伝え、
3年生も思わず笑顔になっていました。
次に、転任された先生方からのメッセージを上映し、1・2年生のころの思い出や激励の言葉をいただきました。
最後に、3年間の写真をもとに思い出を振りかえる思い出ムービーの上映をし、懐かしい写真に盛り上がりました。
田原市赤羽根町出口107番地
電話:0531-45-2057
ファクス:0531-45-3838
Mail:aka-j@city.tahara.aichi.jp