2020年12月の記事一覧 2020年12月 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 学校行事 お知らせ PTA その他 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (8) 2025年3月 (9) 2025年2月 (20) 2025年1月 (12) 2024年12月 (16) 2024年11月 (14) 2024年10月 (15) 2024年9月 (11) 2024年8月 (0) 2024年7月 (19) 2024年6月 (20) 2024年5月 (10) 2024年4月 (6) 2024年3月 (15) 2024年2月 (19) 2024年1月 (17) 2023年12月 (16) 2023年11月 (20) 2023年10月 (21) 2023年9月 (22) 2023年8月 (0) 2023年7月 (13) 2023年6月 (22) 2023年5月 (20) 2023年4月 (18) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (16) 2022年12月 (17) 2022年11月 (20) 2022年10月 (20) 2022年9月 (20) 2022年8月 (2) 2022年7月 (16) 2022年6月 (22) 2022年5月 (20) 2022年4月 (18) 2022年3月 (17) 2022年2月 (18) 2022年1月 (17) 2021年12月 (17) 2021年11月 (19) 2021年10月 (20) 2021年9月 (20) 2021年8月 (2) 2021年7月 (15) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (19) 2021年3月 (18) 2021年2月 (18) 2021年1月 (16) 2020年12月 (17) 2020年11月 (19) 2020年10月 (21) 2020年9月 (20) 2020年8月 (10) 2020年7月 (21) 2020年6月 (22) 2020年5月 (13) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (1) 2020年1月 (2) 2019年12月 (3) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (1) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (0) 2019年5月 (1) 2019年4月 (6) 2019年3月 (0) 2019年2月 (1) 2019年1月 (1) 2018年12月 (1) 2018年11月 (1) 2018年10月 (2) 2018年9月 (1) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (3) 2018年5月 (0) 2018年4月 (3) 2018年3月 (1) 2018年2月 (2) 2018年1月 (1) 2017年12月 (4) 2017年11月 (1) 2017年10月 (2) 2017年9月 (4) 2017年8月 (1) 2017年7月 (2) 2017年6月 (3) 2017年5月 (1) 2017年4月 (4) 2017年3月 (1) 2017年2月 (2) 2017年1月 (1) 2016年12月 (5) 2016年11月 (1) 2016年10月 (5) 2016年9月 (3) 2016年8月 (0) 2016年7月 (4) 2016年6月 (2) 2016年5月 (0) 2016年4月 (0) 2016年3月 (5) 2016年2月 (9) 2016年1月 (8) 2015年12月 (5) 2015年11月 (9) 2015年10月 (11) 2015年9月 (8) 2015年8月 (3) 2015年7月 (2) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 授業の様子 投稿日時 : 2020/12/02 主担 今日は曇り空!寒い日となりました。5年生の外国語科の授業です。レストランでのオーダーメニューを考えています。↓デザートのカードを作ります。↓どんなメニューができるかな。↓教科書を見ながら考えています。↓「好きなデザートにしようかな」↓オレンジの輪切りかな?↓いろいろ描いています。↓みんな楽しく勉強していました。4年生の理科では、実験用ガスコンロの使い方を学習していました。↓まずは、先生の説明を聞きながら教科書でも確認をします。↓さあ、やってみよう。机の上を片付けて・・・・↓準備ができました。↓ガスボンベをセットします。↓「火がついたよ!」3年生の算数では「間の数をもとめよう」という内容です。いろいろな考え方があります。↓「どんな考え方がありますか」↓自信をもって答えています。↓「なるほど」↓「他にも考え方がありそうだな」↓しっかり答えています。↓次の問題にチャレンジします。1年生の算数「もののいち」という単元です。先生の問題に挑戦しています。↓「黒板の記号を見てどこにあるものか考えてみてください。」↓みんな真剣に先生の記号を見ています。↓実際に調べ始めました。↓わかった!↓「算数の友」で復習をします。◇駆け足訓練の様子↓ここからは、先生シリーズです。いよいよ明日がマラソン大会です。がんばれ!若戸っ子 « 91011121314151617 »
授業の様子 投稿日時 : 2020/12/02 主担 今日は曇り空!寒い日となりました。5年生の外国語科の授業です。レストランでのオーダーメニューを考えています。↓デザートのカードを作ります。↓どんなメニューができるかな。↓教科書を見ながら考えています。↓「好きなデザートにしようかな」↓オレンジの輪切りかな?↓いろいろ描いています。↓みんな楽しく勉強していました。4年生の理科では、実験用ガスコンロの使い方を学習していました。↓まずは、先生の説明を聞きながら教科書でも確認をします。↓さあ、やってみよう。机の上を片付けて・・・・↓準備ができました。↓ガスボンベをセットします。↓「火がついたよ!」3年生の算数では「間の数をもとめよう」という内容です。いろいろな考え方があります。↓「どんな考え方がありますか」↓自信をもって答えています。↓「なるほど」↓「他にも考え方がありそうだな」↓しっかり答えています。↓次の問題にチャレンジします。1年生の算数「もののいち」という単元です。先生の問題に挑戦しています。↓「黒板の記号を見てどこにあるものか考えてみてください。」↓みんな真剣に先生の記号を見ています。↓実際に調べ始めました。↓わかった!↓「算数の友」で復習をします。◇駆け足訓練の様子↓ここからは、先生シリーズです。いよいよ明日がマラソン大会です。がんばれ!若戸っ子
デジタル絵本「ウミニーの大冒険」前半.pdf デジタル絵本「ウミニーの大冒険」後半.pdf R5 学校経営の方針(若戸小学校).pdf ◇学校ガイドブック 0 R5 学校ガイドブック(若戸小)表紙.pdf 0.5 R5 学校ガイドブック(若戸小)目次.xlsx.pdf 1 R5 学校ガイドブック(若戸小)教育目標.pdf 2 R5 学校ガイドブック(若戸小)職員学級.pdf 3 R5 学校ガイドブック(若戸小)日課表下校.pdf 4 R5 学校ガイドブック(若戸小)学校の決まり1.pdf 5 R5 学校ガイドブック(若戸小)学校の決まり2.pdf 6 R5 学校ガイドブック(若戸小)非常災害時1.pdf 7 R5 学校ガイドブック(若戸小)非常災害時2.pdf 8 R5 学校ガイドブック(若戸小)メール個人情報.pdf 9 R5 学校ガイドブック(若戸小)出席停止等.pdf 10 R5 学校ガイドブック(若戸小)出席停止等・給食.pdf 11 R5 学校ガイドブック(若戸小)学校けが等.pdf 12 R5 学校ガイドブック(若戸小)転出入教科書.pdf 13 R5 学校ガイドブック(若戸小)集金体操服.pdf 14 R5 学校ガイドブック(若戸小)就学援助SC.pdf 15 R5 学校ガイドブック(若戸小)教育相談.pdf 16 R5 学校ガイドブック(若戸小)児童クラブ体育施設.pdf 17 R5 学校ガイドブック(若戸小)子ども100番の家.pdf 18 R5 学校ガイドブック(若戸小)Q&A.pdf 19 R5 学校ガイドブック(若戸小)Q&A2.pdf 20 R5 学校ガイドブック(若戸小)裏表紙.pdf