今日は月曜朝会がありました。


運営委員さんからの連絡のあとは3年生の先生のお話でした。


みんなはすぐにクイズの答えがわかったかな?
学習の準備についてのお話でしたね。
鉛筆やノート、消しゴムといった
学習に必要な物品を揃えたうえで学校に来ましょう★
1年生は国語で「サラダでげんき」を勉強していました。


りっちゃんはどうして病気のお母さんに
サラダを作ろうと思ったのか考えました。


りっちゃんになったつもりで発表していきます。




そのあとはサラダに入れたものを発表していきました。

キャベツとキュウリと…トマト!

それぞれの野菜を切るときどんな音がするのか、
実際に先生が切って聞かせてくれました。

キュウリはトントントン。

キャベツはシャシャシャキ。



トマトは近くに行って耳を澄まして聴きました。
「ストン トン トン」
さあ、これでサラダは完成?

まだ足らないものがたくさんありますね。
続きはまた次の授業で♪
3年生は体育で跳び箱のテストをやっていました。
きれいに跳んでいきます!

ちょっと手が前だったかな?

よいしょ!!

いい感じです。


友達の応援もみんなでします。

余裕があります。


いい踏切。跳べたかな?

高いジャンプにきれいな開脚。すごいですね。

今日は昼前から雨が降って寒くなりましたね。
明日からはまた気温が戻りそうです。
調節しやすい服装で学校に来ましょう。
◇学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R2-23号 バスケットボール大会・デュオコンサート 10/19.pdf