ブログ

ようこそ先輩!(教育講演会)

2月5日(水)、若見町出身の青木直哉さんを講師に教育講演会を開催しました。

青木さんは今年の厄年会代表で、厄年記念品贈呈式が縁となり、講演会が実現しました。

「未来の自分に感謝される生き方〜行動の先に広がる世界〜」をテーマに、自身の海外での人との出会いやふれ合いを通して学んだこと、海外へ行くきっかけとなったことなどを写真を交えて話されました。

 

「怖いからやめる」ではなく、「できるかなと思いながらやるとためになる」

「海外の友人と一緒に何かをやったことが一番の思い出」

「一人だけでは楽しい思い出にならない。だから、友だちを大切にしてほしい」

 

「あなたのやりたいことに『どうせ無理』といった人は、本当に何かをやり遂げた人なの?」

「自分自身で『どうせ無理』は、やる前からあきらめてしまう。 『もしかしたらできるかもしれない』と考えよう」

子どもたちに対して熱いメッセージを伝えます。

 

お話のあと、たくさんの児童が質問をします。

 

 

 

 将来、海外に行きたいという児童も

 

 

 

 

 「人間はやったことにしか出合わない」

「やったことのないことに挑戦」

「失敗したら逃げてもいい。中途半端でもいい。やらないよりずっといい」

「失敗してもいい。少しでも興味のあることをどんどんやっていこう」

「未来の自分にありがとうと言える自分に!目の前にいる人に感謝!」