ブログ
キッズパトロール隊感謝の会
3月3日、キッズパトロール隊のみなさんにお越しいただき、日ごろ、お世話になっている隊員のみなさんに感謝の意を伝えようと、「キッズパトロール隊感謝の会」を行いました。会の中では、児童代表がお礼の言葉を述べ、隊員一人一人に感謝状を渡しました。
授業参観・教育講演会
2月28日の午後、授業参観・教育講演会を行いました。全学級が授業を公開し、保護者、学校評議員、校区コミュニティ協議会関係の方に参観していただきました。教育講演会では、教育実践「響きの会」会長 角田 明先生を講師としてお迎えし、「小学校6年間の『子育ち』は侮れません!~石の上にも3年が2回転する~【=3回転で義務教育が終了】」と題して講演をしていただきました。示唆に富む話をうかがうことができました。
児童会主催「かがやき集会」
2月26日、さわやかタイムとふれあい放課の2回に分け、「かがやき集会」を行いました。この集会は、昨年度から始まった児童会主催の活動です。友だちが発表する特技を見たり聞いたりすることで、友だちの「きらりと光り、輝く」新たな面を知り、理解を深めることをねらいとしています。45名の児童が一輪車の曲乗りやダンス、ピアノやリコーダー演奏などを発表しました。
菜の花感謝の会
2月24日、5年生が菜の花エコネットワークのみなさんや田原市役所環境課の福井さんを招いて、「菜の花感謝の会」を行いました。この会は、学習のまとめの発表とこれまで指導をしていただいたことに対して感謝の意を伝えることをねらいとしています。会の最後には、菜の花エコネットワークのみなさんへ感謝状を渡しました。
平成26年度前期児童会役員認証式
2月26日、平成26年度前期児童会役員認証式を行い、新役員に選出された5年生4名、4年生2名に認証状を渡しました。このあと、平成25年度後期役員が一人一人退任のあいさつを、新会長が新役員を代表して新任のあいさつをしました。
ハーフ成人式
2月21日、4年生が保護者とともに「ハーフ成人式」を行いました。式の中では、一人一人が将来の夢を発表したり、保護者とテーブルを囲んで歓談をしたりする場を設けました。ハーフ成人式に向けた取り組みを通して、子どもたちはこれまでの自分を振り返ったり、将来について考えたり、自分の成長には多くの人の支えがあったということに気づいたりすることができました。
平成26年度前期児童会役員選挙
2月18日、平成26年度前期児童会役員立候補者の立会演説会を行いました。立候補者の演説に続き、各推薦責任者も演説をしました。立会演説会終了後に投票を行い、その結果、立候補者全員が信任されました。認証式は、2月24日に行う予定です。
入学説明会・体験入学
12日午後、入学説明会・体験入学を実施しました。保護者を対象に入学説明会を行っている間、新入学児童は5年生が企画した、校内探検やゲームして楽しみました。入学説明会・体験入学終了後には、親子でシイタケの菌打ちを体験しました。菌打ちした原木は、学校近くの里山に置き、卒業するまで栽培します。
小学校管楽器交歓演奏会
2月11日、ライフポートとよはしで「第33回小学校管楽器交歓演奏会」が開催され、本校音楽部が出演しました。演奏曲は、田原市小学校音楽会で演奏した「『名探偵コナン』メインテーマ」と「スパニッシュ ダンス」の2曲です。曲に思いを込め、一生懸命に演奏しました。
昔の遊びを楽しむ会
5日、1年生が生活科の学習の一環として、「昔の遊びを楽しむ会」を開きました。講師は保護者や祖父母のみなさんです。子どもたちは、こま回しやゴムとび、あやとり、おはじきなどの遊び方を教わり、楽しく遊ぶことができました。寒い中、学校へ来てくださりありがとうございました。