田原市立田原南部小学校

ブログ

黒河湿地見学

4年生が黒河湿地の見学に行ってきました。写真は、遊歩道から湿地の生物を観察している様子です。出発前に観察したい生物が決まっていたようです。

修学旅行2日目

旅館から奈良へ移動し、法隆寺の見学。

 

さらに1時間バスを走らせ、奈良公園へ。奈良公園では、東大寺〜春日大社を班別行動で。

 

ほぼ予定通りに学校到着。解散式では、代表3人がめあてにそったふりかえりを発表し、修学旅行が大成功であったことをシェアしました。

修学旅行1日目夜〜2日目朝

宿泊した東山荘の夕食

 

絵付け体験を行った森陶器館

 

絵付け体験後、産寧坂を散策しながら旅館へ。

 

2日目の朝食。夕食を含めすべてが手作りの料理で満足度高し。

修学旅行1日目

修学旅行に6年生がいってきました。

「36人がつながり 最高の思い出になる修学旅行」をテーマに、学ぶ・協力・楽しみの三観点から8つのめあてをもって京都・奈良での現地学習でした。

 

最初の休憩地、刈谷ハイウェイオアシス

 

最初の見学地、金閣

 

2つ目の見学地、銀閣

 

3つ目の見学地、二条城

 

初日最後の見学地、清水寺

田原市方中学校陸上競技大会

小学校単位での参加が最後となる陸上大会。南部小からは46名の運動部員が参加しました。競技にも応援にも本気で取り組む南部っ子のよさが、陸上競技場でも発揮されました。

交通教室

警察署と青パトの方、交通指導員さんにきてもらい、自転車の乗り方を中心に交通教室を行いました。夏のように暑い日でしたが、子どもたちは真剣に話を聞き、丁寧に自転車の運転をしました。

スポーツフェスティバル

前日の雨の影響で、1時間遅れでの開催となりました。久しぶりに制限のない運動会、子どもたちは本気で競技に向い、心を繋いだ応援が校庭に響き渡りました。午後からは、校区合同運動会も開催されました。

短距離走(低)

ドキドキぼうしとり(低)

まてまて玉入れ(中)

大玉ころりん(高)

 

アサガオの種まき

2年生からもらったアサガオの種を、1年生が鉢に植えました。今はもう双葉が出ていて、1年生の子どもたちは愛情を持って水掛けをしています。

学校探検

校長室にやってきた1・2年生。学校探検の一場面です。2年生はリーダーさんとして1年生を案内し、要所要所で説明をしていました。

校歌を教える会

毎年この時期に、6年生が1年生に校歌を教えています。グループに分かれ、用意した歌詞を見せ、実際に歌って聞かせながら教えていました。

1年生を迎える会

運営委員会が企画した1年生の歓迎会。1年生は順番にアーチをくぐり、名前を呼ばれ、自分が所属する藤尾班(縦割り班)に合流しました。藤尾班の中で自己紹介をし合い、記念写真を撮り、班長を中心に縦割り遊びを楽しみました。

はじめての給食

はじめての給食は、給食当番や配膳・待つことの練習でもあります。1年生は、4時間目の途中から白衣に着替え、一つ一つの準備を慎重にこなしていきました。この日の献立は、カレーライスと大豆サラダ。どの子もゆっくり味わいながら食べていました。

アグリ体験

 渥美農業高等学校(以下、渥農)との交流事業の一つです。今年も3・4年生が渥農の農場へ行き、渥農生に教えてもらいながら畝にマルチをかけました。慣れない作業でしたが、土の汚れも気にせずがんばる姿がたくさん見られました。

入学式

 本年度は32名の新入生を迎えました。保護者のみなさんに暖かく見守られながら入学式を行いました。名前を読み上げられると、どの子も立派な返事で応えることができました。

桜 五分咲き

田原南部小学校の校門の桜が開いてきています。

現在、五分咲き程度です。

これから、徐々に咲いていくと思います。

 

卒業式

3月20日(月)に卒業式を行いました。

今年度は制限を緩め、お別れの言葉や、校歌、卒業合唱もありました。

6年生らしい爽やかな式となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生を送る会

3月8日(水)に6年生を送る会をしました。

5年生が企画したゲームや、思い出のアルバムの鑑賞、手紙のプレゼントがありました。

気持ちのこもった会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふじお班遊び

3月6日(月)、7日(火)に6年生が企画したふじお班遊びをしました。

班ごとに、靴飛ばしや、ドッジボール、タイヤじゃんけんをしました。

良い天気のなか楽しく遊んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観、学級懇談会

3月3日(金)に授業参観、学級懇談会をしました。

多くの保護者の方に来ていただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 「1年間でがんばったこと」 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 「自分の成長を調べ発表」 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 「自分の未来について」 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 「2分の1成人式」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 「3つの液体の正体をあばけ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 「謝恩会」