田原市立田原南部小学校

ブログ

歯みがき指導がありました。

6月9日 火曜日

  第6限目、3年生の歯みがき指導がありました。給食後に歯みがきをしたのに、歯と歯の間のすき間に歯こうが残っていることに驚いていました。すき間の歯こうを取るための効果的な歯みがきについて、保健の先生から学びました。

 10日には4・5年生、11日には1・2・6年生の歯みがき指導があります。

プール開きをしました。

6月8日 月曜日

 第3限目、晴天の下でプール開きをしました。はじめに代表の人がプールのめあてを発表しました。
「せんすいでメダカにまけずおよぎたい」 決意を一句よんだ人もいてびっくりしました。5・6年生による模範泳法のあと、全校で初泳ぎを楽しみました。


PTA環境整備作業をしました

6月6日 土曜日

 前日来の雨も上がり、朝からPTA環境整備作業を実施することができました。今回の環境整備作業では、ふじおランドの樹木伐採・下草刈り、運動場や観察池まわりの草取りなどをしました。
 朝早くからのご参加、ご協力、誠にありがとうございました。


群読の練習をしました

6月5日 金曜日

今日は、朝からあいにくの雨降りになりました。子ども達は外で遊べず、エネルギーが発散できなくて残念そうです。4時間目、体育館から1年生の元気のいい声が聞こえてきました。来週、月曜日の集会で発表する群読の練習をしていました。みんなでそろって感情を込め、声高らかに群読する子ども達の姿が楽しみです。


プール掃除をやりました。

6月3日(水)    

 先日の校区合同運動会には大勢の皆様にお越しいただき有り難うございました。また、皆様方には、後片付けにもご協力いただき感謝申し上げます。さて、6月に入り、昨日は全校でプール掃除をしました。これから3ヶ月子ども達は、「なんぶのカッパ」となり、泳力の向上をめざしてがんばります。プール開きは8日(月)予定です。