田原市立田原南部小学校

ブログ

南部小一斉研究授業日。

6月25日(木)、1年生から4年生まで国語の研究授業を行いました。本校は、来年度国語の研究発表会を予定しています。そのため、国語のなかでも、特に「読むこと」に焦点をあて、物語を豊かに読み取る力の育成に励んでいます。講師の先生の的確な授業分析に基づくご指導を受けながら、子どもたちの「読む力」を伸ばすための手だてを探ることができました。



校区探検をしました。

6月24日 水曜日

 今日は午前中に2年生が校区探検に出かけました。じっくりと見ながら歩いていくと、毎日歩いている通学路にも、登下校時には気づかなかった"発見""お宝"がたくさんありました。たくさんの"お宝"を見つけ、子ども達は笑顔で学校へ戻ってきました。


ふじおランドにステージができました。

6月19日 金曜日

 輝くような晴天の下、ふじおランドに建設していたステージが完成しました。みどりの木々に囲まれ、さわやかな風が吹き抜ける、とても心地よいステージです。子ども達が元気いっぱい声を出して群読したり、歌を歌ったりするには最高の場所となりました。

 ステージの建設にご協力いただきました皆様方、誠にありがとうございました。


保健室に新しいベッドが入りました。

6月17日 水曜日 

 今日の午後、保健室に新しいベッドが1台入りました。今まで使用していたベッドの老朽化してきたこと、保健室を広く使えるようにするため、収納式のベッドに買い換えました。

 これからは体調を崩しても、新しいベッドで休めます。ですが、子ども達が元気で体調を崩さずに過ごし、なるべくベッドを使用する機会がないように願っています。



研究授業をしました。

6月16日 火曜日

 10日に起きた窃盗事件の犯人が逮捕されました。保護者や地域の皆様方の見守りや警備活動ありがとうございました。気にしている子もいましたが、これで子ども達も安心して学校生活を過ごせそうです。

 さて、今日は豊橋から講師の先生に来校していただき、5年生の国語の授業研究をしました。ことばに着目し、ことばから人物の心情を考えるという課題に子ども達は積極的に取り組みました。友達と考えを言い合うことで、自分の考えを深めることができました。