ブログ
佐藤先生の授業【3、4年生】
今日は、総合的な学習の時間に、佐藤先生の外国の文化を学ぶ授業がありました。アルファベットの発音を、ハロウィンに関係のある単語で行ったり、アルファベットを並べて単語を作るゲームを行いました。



学習発表会【6年生「~未来へ~夢、希望あたえもん」】
6年生は、はじめに、 『ラバースコンチェルト』、『風を切って』の合奏をしました。
次に、『いま 始まる新しい いま』を群読しました。
そして、オリンピックやパラリンピックに関することで、自分が興味や関心を持ったこと、疑問に思ったことについて、一人一人で調べ学習を行い、まとめたものを発表しました。発表のスライドも一人一人で工夫をして作りました。



次に、『いま 始まる新しい いま』を群読しました。
そして、オリンピックやパラリンピックに関することで、自分が興味や関心を持ったこと、疑問に思ったことについて、一人一人で調べ学習を行い、まとめたものを発表しました。発表のスライドも一人一人で工夫をして作りました。
学習発表会【5年生「発進!!5G】
5年生は、『銀河鉄道999』の器楽合奏、総合的な学習の時間の学習の発表、ダンスを行いました。
総合的な学習の時間に行った米作りについては、土づくりから収穫までをまとめて発表しました。菜種の搾油体験は、田原市の菜の花エコプロジェクトに参加して行ったものです。
ダンスは、『パーフェクトヒューマン』と『夜に駆ける』に合わせて、男女それぞれで行いました。



総合的な学習の時間に行った米作りについては、土づくりから収穫までをまとめて発表しました。菜種の搾油体験は、田原市の菜の花エコプロジェクトに参加して行ったものです。
ダンスは、『パーフェクトヒューマン』と『夜に駆ける』に合わせて、男女それぞれで行いました。
学習発表会【4年生「泉特産品調査隊」】
4年生は、総合的な学習の時間に行っているふるさと学習で、大葉、キャベツ、菊について調べ学習や見学などを行いました。そのまとめをしたものを使って、発表会を行いました。



学習発表会【3年生「泉ちびっ子探検隊!!出動!!」】
3年生は、総合的な学習の時間のふるさと学習で、地域のことを学びました。実際に出かけていって見学、取材をしました。そのまとめを発表しました。グループごとに発表しました。一人一人のまとめは、体育館に掲示してあり、おうちの人に見てもらいました。


