カテゴリ:お知らせ
1/9(木)非常用飲料水貯水槽 かさ上げ工事
泉小学校運動場北側の地中には、非常用飲料水貯水槽が設置されています。常時、60㎥の飲料水が貯蓄されいています。この貯水槽は、設置から数年が経過しており、貯水槽が地中に沈下している状態でした。そのため、1月6日(月)より1月10日(金)まで、20cm程度のかさ上げ工事を行っています。
12/24(火)バックネット撤去工事
12月24日(火)に、運動場のバックネットの撤去工事が行われました。休み時間や放課後、休日等に児童が利用していたバックネットですが、老朽化により崩落の危険性が高いため、安全性の確保のために撤去しました。撤去したバックネットは、1969年に改築されたもので、50年以上にわたって泉小学校の児童によって活用されてきました、新設のバックネットは、今後、学校より要望をしていきます。新設されるまでは、旧泉中にある防球ネットを設置し、対応していく予定です。
12/4(水)菊の花
地域の方々が、学校に飾る菊の花をよく学校に持って来てくださいます。教室、玄関、保健室、廊下等に飾らせてもらっています。おかげで、泉小の校内には、いつも花が飾られており、児童たちや来校者の方の心を和ませてくれています。学校は、地域に支えられていると感じております。ありがとうございます。
12/3(火)秋の学校
泉小学校には、たくさんの樹木があります。木々も秋の色に染まっています。また、校地内では、キウイがたくさん実をつけていたり、イチョウから銀杏が落ちていたり、秋一色です。そんな中、児童たちは、毎朝、かけ足をしたり、休み時間に校庭で遊んだりしています。
11/21(木)「和食の日」給食
11月24日は、「和食の日」です。日本の自然や歴史から生まれた「和食」文化を大切にし、伝えていくことを考える日です。栄養バランスのよい和食を支える食材として、「豆・ごま・わかめ(海そう)・野菜・魚・しいたけ(きのこ)・いも」の7種類があり、11月21日(木)の給食では、これらの頭文字をとった「まごわやさい」の食材を取り入れた献立と、郷土料理の農休みまんじゅうをイメージした「黒糖まんじゅう」がつきました。児童たちは、おいしく給食を食べ、楽しい時間を過ごしました。