ブログ

授業の様子・学校保健委員会

今日は、絶好の秋晴れ・・・少し暑いかな。

1年生の国語「サラダでげんき」

先生が書いた問題文を読んでノートに書きます。


真剣に答えていきます。

ちなみに、サラダでげんきの「りっちゃんの元気サラダ」は、25日の給食に出るそうです。楽しみです~(⌒∇⌒)


2年生は、大きな画用紙に絵を描いています。

クレヨンと絵の具を使って・・・

さあ~ 絵の具

おっ ダイナミックでいいね~



3年生は、若戸の海の学習です。パンフレットやチラシの作成をしています。

グループで話し合いながら・・・


集中しています。

タブレットからの情報も聞きながら・・・



4年生の音楽です。「とんび」という歌を強弱をつけて歌っています。

きれい声です。

先生は、伴奏しながら歌っています。かっこいい!!!!

中学生も歌っています。



5年生はお米を使った料理を試作しています。

先生のエプロン姿もきまってます。

それぞれのグループで考えた料理を作っています。

お米を生かしたブランドメニュー



6年生は、市民館まつりに向けての諸準備です。
何を作っているのかは・・・お楽しみ。





午後から第2回学校保健委員会か行われました。
はじめに、健康環境委員会より発表です。



1人ずつ発表します。


ばいきんマン役(ノートと目が近すぎる)

アンパンマン役(読むときや書くときは、30㎝くらいはなす)



健康課の保健師さんより 講話


健康運動指導士の先生による、姿勢をよくする軽運動


猫や犬の伸びの姿勢から・・・・



背伸びの姿勢から・・・・


最後は、曲に合わせて軽運動ダンス(^▽^)/


お疲れさまでした。
学校保健委員会の話や軽運動から今後も視力低下を防ぎ、よい姿勢を心がけて、来週も元気いっぱいの若戸っ子でがんばりましょう。