ブログ

いものつるさし(昨日)・授業の様子

今日は、盛りだくさんです。

はじめに、昨日の午後に行ったさつまいもの苗植えの様子からじっくりご覧ください。

健康環境委員から説明です。


たのしみだなあ・・・・。

↓スクールサポーターの先生より植え方を教えていただきます。

なるほど・・・・。



さあ、縦割り班ごとに畝に行きます。

一列になって。

「がんばろうね」「うん」


上級生が下級生にやさしく教えながら・・・・・。

お手本を見せて・・・・・。

どんどん植えていきます。

丁寧です。


「じょうずだね」

次々に植えていきます。

つるの根っこを確認して・・・・。

慣れてきたようです。


先生と仲良く。野球の話をしながら?????





長靴の中に土が・・・。


収穫して食べるのが楽しみだなあ・・・・。



友だちと一緒に(^▽^)/


以上です。

ここからは、今日の様子です。

1年生の音楽では、カスタネットを使ってリズムどりです。

1人つずつ先生の前で・・・。

音楽のプリントを書きながら待ちます。

練習しながら・・・・。


できたよ~

教科書も見ながら・・・。

上手なリズムで タンタン タン ウン


2年生は漢字の勉強です。

漢字の意味も勉強します。

新しい漢字を書けるように勉強します。


書き順練習開始~ 「いち」「にーい」・・・。


3年生の算数では実習生が授業を進めていました。

ちょいと緊張気味・・・。

グループに分かれて話し合い。


答えを書いて・・・。


みんなに説明します。

※がんばれ実習生! まだまだ先は長いですよ。

4年生の算数です。問題を解いていきます。

できたぞ~!!!

考え方を共有し合います。シェアタイム・・・。





5年生の国語です。漢字ドリルを進めています。

示されたところまで集中です。




6年生も漢字の学習をしていました。

示されたところまで進んだら先生にみてもらいます。


書き順もしっかりと覚えています。

「どうでしょうか」

順番待ち中。

先生より一言。


カラッとした天気が続いています。
過ごしやすく気持ちがいいです。