ブログ

小山タイム(たてわりで遊ぼう会)・授業の様子

今日の小山タイムは、「たてわりで遊ぼう会」です。異学年で編成された縦割りの仲間とともに遊びます。(o^―^o)ニコ

 

1班(ジェスチャーゲーム)

 

ジェスチャーをして答えを当ててもらいます。

答えは「サザエさん」です。難しそう・・・・・

こうだよ ああだよ わかる~

 

2班(ドラゴンとボール)

列の一番後ろの子にボールを当てます。

なかなか難しい。

どっちからボールが来るかなぁ・・・・

 

3・4班(ドロケイ)

「たすけて~」

逃げ足が速い!!!

捕まらないようにね。

捕まえるぜ!

 

5・6班(ドロケイ)

それっ~

おっと・・・・・来たな!!!!

ここなら大丈夫かな。

とても楽しく遊んでいました。

 

ここから授業の様子です。

1年生は音楽です。いよいよ鍵盤ハーモニカです。

こっちは高い音、こっちは低い音

吹いてみましょう。

大きく吹くと・・・・ 

優しく吹くと・・・・・

 

2年生は、計算問題に取り組んでいます。

先生に確認してもらいます。

こちらでも確認中。

どうかなぁ・・・・

テヘペロ(笑)

 

 

3年生の音楽では、新しい歌を学習します。

はじめに曲を聞きます。

感想を発表します。

よく手が挙がります。

〇〇〇のところが・・・・です。

〇〇〇なところが・・・・です。

するどい感想がどんどん出ます。すごいです。

 

では、歌ってみましょう♪

いい歌声です。

 

4年生の国語です。

こちらも意見が飛び交います。

じっくり考えて・・・・・

いろいろな意見で考えが深まります。

 

5年生の英語です。

なるほど・・・

真剣なまなざしです。

よし、やるぞ~

 

6年生の社会科では、弥生時代について学習しています。

王や豪族か・・・・

ノートにまとめながら。

麻や絹を使った織物なんだ・・・・

なるほど・・・・。