ブログ

サツマイモつるさし・授業の様子

今日は良い天気ですね!子どもたちも元気に外で遊んでいました。

 

では授業の様子をお届けします。

1年生は国語の時間でした。ひらがなの練習をしています。

プリントができたら先生に提出します。

自分の名前も練習します。

 

 

2年生は生き物をタブレットで調べていました。

これからタブレットを使う機会がどんどん増えます。

先生の力も借りて、、、

友達とも協力して、、、

 

3年生は算数の時間でした。

できたら先生へ!

答え合わせをしてくれます。ちなみにヒントを出すのは3回までだそうです。

全問正解できればシールがもらえます!みんな頑張ってね!

 

4年生は何やら体育館で盛り上がっていました。

前回理科の授業で作った車でレースをするそうです。

よーい、どん!!

誰が優勝したでしょうか?

 

5年生は、6月にある高松小との交流学習について説明を受けていました。

 

当日の流れは、、、

注意事項も、、、

 

6年生は、体育で「タスポニー」をしていました。

スポンジボールと手を使って、テニスのように試合をします。

うまい!

最初は難しいと感じる子も多かったようですが、もうだいぶ

試合ができるようになりました。

 

おまけ

今日はサツマイモのつるを植えました。

先日の雨の影響で、かなり大変だったようです。

 

でも楽しそう興奮・ヤッター!

無事に植え終わりました!