田原市立東部中学校
				
			2		
			
			9		
			
			5		
			
			9		
			
			9		
			
			3		
			
			8		
	
	
						ブログ(学校)
					
	
	2019年3月の記事一覧
修了式
						 3月22日(金)、平成30年度修了式を行いました。1年生、2年生、生徒会の代表者が、それぞれ本年度の反省と新年度の抱負を述べました。校長式辞では、三国志演義を基にしたことわざ「男子、三日会わざれば刮目して見よ」( 日々鍛錬する人が居れば、その人は3日も経つと見違える程成長しているものだ)を挙げ、中学生は成長期であり、「中学生、三日会わざれば刮目して見よ」であると話し、4月にはさらに成長した姿で登校してほしいという言葉がありました。
 
新年度は、4月3日(水)に出校し、入学式準備、新任式、4日(木)に入学式、始業式の予定です。


 
					
										新年度は、4月3日(水)に出校し、入学式準備、新任式、4日(木)に入学式、始業式の予定です。
平成31年度前期生徒会役員認証式
						 3月18日(月)朝、先週行われた来年度前期生徒会役員の認証式を行いました。後期の会長を務めた古橋さんは、校則をかえるための準備は大変だったけれど、達成感がありましたと思いを述べ、生徒会活動への協力に感謝する言葉がありました。また、新しい会長に選ばれた川澄さんは、東部中が大好きな人がどんどん増えてほしいと話しました。
春らしい気候に移りかわる中、学校でも新年度に向けて動き始めました。


 
					
										春らしい気候に移りかわる中、学校でも新年度に向けて動き始めました。
平成31年度前期生徒会役員選挙
						 3月14日(木)の午後、来年度の生徒会役員選挙立会演説会を行いました。多くの生徒が立候補して、東部中をよりよくしたいと自分の思いを述べました。演説会後に投票をしました。投票箱や机は、市の選挙管理委員会から貸していただいたものです。新年度に東部中を引っ張っていくメンバーが決まります。

 
					
										広報「たはら」掲載
						 3月14日(木)広報「たはら」の取材がありました。5月の広報「たはら」の「みんなのさくひん」に東部中の生徒の作品が掲載されます。そのための取材がありました。2年生の成田くんと根本さんの作品が載ります。顔写真と作品の写真を撮りました。ダンボール等で作った彫刻作品です。5月の広報「たはら」をお楽しみに。


 
					
										2年生学年保護者会
						 3月13日(水)の午後、2年生が学年保護者会を開催しました。前半では、今年度1年間をまとめたビデオを上映しました。後半では、2年生担当から、生活面や学習面について、1年間を振り返って話しました。また、3年生に向けて「修学旅行」や「進路」についての概要を説明しました。
1年間ありがとうございました。

 
					
										1年間ありがとうございました。
						連絡先
					
	
	愛知県田原市神戸町
中尾16番地1
電話:0531-22-0407
FAX:0531-22-2750
Mail:tobu-j
@city.tahara.aichi.jp
						検索ボックス