田原市立東部中学校
				
			2		
			
			9		
			
			5		
			
			9		
			
			8		
			
			3		
			
			2		
	
	
						ブログ(学校)
					
	
	カテゴリ:その他
PTA環境整備作業
						 5月11日(土)熱中症が心配されるほどの好天の中、午前8時から、PTA役員、委員、教員合わせて30名程で環境整備作業を行いました。主に学校の花壇の片付けや桜の木などへの殺虫剤の散布、除草剤の散布をしていただきました。他にも、旧伊良湖岬中へサッカーゴールの運搬にも行っていただきました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。(No.9)



 
					
										グランド凝固剤の散布
						 2月19日(火)小雨の降る中、予定していたグランド凝固剤の散布をしました。学年末テスト期間中で、体育の授業や部活動がないため、この時期に実施しています。今シーズンは積もったことのない雪が降ったようにも見えます。
 
					
										PTA環境整備作業
						 2月9日(土)午前9時から、PTA役員さん、委員さん方に集まっていただき、環境整備作業をしていただきました。今回は、2年生の教室の窓ガラス(廊下側)に飛散防止フィルムを貼っていただきました。残っているところは、今後も作業を続けていく予定です。


 
					
										体育館非構造部材撤去工事終了
						 2月7日(木)市役所教育総務課の点検が終わり、教育活動で使用再開の許可が出されました。8日から、体育の授業や部活動等で、また体育館が使用できます。天井の化粧板がなくなって、さっぱりとしましたが、天井も高くなりました。
地域の方々にもご迷惑をおかけしたかと思いますが、学校施設開放についても、再開します。

 
					
										地域の方々にもご迷惑をおかけしたかと思いますが、学校施設開放についても、再開します。
新入生入学説明会
						 2月4日(月)午後から、来年度本校へ入学予定の小学6年生とその保護者の方を対象に、入学説明会を行いました。体育館が工事中であるため、本年度は武道場で開催しました。
前半は、授業や部活動、先輩・後輩の関係等、小学校とは違うところなど学校生活について説明しました。後半、6年生の子どもたちは、実際の授業の様子を見学に回りました。
 
 
4月に入学してくることを先輩たちや先生たちは、楽しみに待っています。


 
					
										前半は、授業や部活動、先輩・後輩の関係等、小学校とは違うところなど学校生活について説明しました。後半、6年生の子どもたちは、実際の授業の様子を見学に回りました。
4月に入学してくることを先輩たちや先生たちは、楽しみに待っています。
						連絡先
					
	
	愛知県田原市神戸町
中尾16番地1
電話:0531-22-0407
FAX:0531-22-2750
Mail:tobu-j
@city.tahara.aichi.jp
						検索ボックス