高松和窯
6年生がふるさと学習の一環として、高松和窯を見学しました。代表の岡田さんから説明を受け、実際に窯の中にも入らせていただきました。今回は、6年生が皿づくりにも挑戦しました。土を伸ばし、思い思いのデザインに仕上げ実際に焼くことになります。代表の岡田さんからは、「乾燥中に崩れたり、焼いている時に割れたりすることもある。」と教わりました。この後に11月3日に窯に入れ、実際に火を入れるのが12日、窯から出せるのは19日ごろだそうです。6年生のみなさんドキドキですね。





日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 1 1 | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10 1 |
11   | 12   | 13 1 | 14 2 | 15   | 16   | 17 1 |
18   | 19 1 | 20   | 21 2 | 22   | 23   | 24   |
25 1 | 26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 31   |
〒441-3501
田原市高松町蔵屋敷18番地
☎:0531-45-2068
FAX:0531-45-3962
mail:taka-e@city.tahara.aichi.jp