田原市立高松小学校

名古屋港水族館へ行ってきました。

9月9日(火)全校児童で名古屋港水族館へ行ってきました。

海洋教育パイオニアスクール事業の一環としてウミガメの学習をしてきました。

2時間超の長いバス移動でしたが元気いっぱい。

館内へ入場したあと、水族館の職員の方からウミガメの研究への取り組みについてレクチャーを受けました。

どのような研究がされているのかについて、詳しく質問することができました。エサを十分に食べることのできる水族館のウミガメは大きく育つことや野菜などをエサとして与えていることなども知ることができました。

その後は、フレンズ班に分かれ館内を見て回りました。

 

ちょうど、給餌(えさをあげる)場面に出会えた子たちもいました。

どこへ出かけても、お弁当とおやつの時間を楽しみにしている子ばかりでした。

 

残念ながらイルカショーは見れませんでしたが、遊びながら泳いでいるイルカの姿を眺めていました。

10月には、子ガメの放流を計画しております。

また、保護者の方々へのお手紙も作成中です。

ぜひ子どもと共に西脇の海岸での放流へご参加ください。