学校再開試行~”まず手洗い”(1年)~
5月25日(月)、いよいよ本格的な学校再開に向け、今日から午前中3時間の授業が始まりました。およそ2ヶ月遅れの新学期の再スタートです。
1年生は、保健の先生からさっそく正しい手洗いの仕方を学びました。洗い残しがないかよく確かめながら、『あわあわ手洗い』の曲にあわせてしっかりと練習していました。みんな一生懸命にやっていたので保健の先生もとても感心していました。
また、休み時間の様子を見ると、先週廊下に貼った「ここでまつシール」にあわせて、トイレ前や流しの前で並んでいる子たちもいました。少しずつ新しい生活様式に慣れていってほしいものです。

【1年生の手洗い指導】 【流しで実践練習】

【廊下で社会的距離を確認】 【トイレ前で順番待ち】
1年生は、保健の先生からさっそく正しい手洗いの仕方を学びました。洗い残しがないかよく確かめながら、『あわあわ手洗い』の曲にあわせてしっかりと練習していました。みんな一生懸命にやっていたので保健の先生もとても感心していました。
また、休み時間の様子を見ると、先週廊下に貼った「ここでまつシール」にあわせて、トイレ前や流しの前で並んでいる子たちもいました。少しずつ新しい生活様式に慣れていってほしいものです。
【1年生の手洗い指導】 【流しで実践練習】
【廊下で社会的距離を確認】 【トイレ前で順番待ち】