ブログ

2025年6月の記事一覧

第1回学校保健委員会

5限に学校保健委員会を行いました。今年度は「姿勢」について、「体幹をきたえて効果を体感!その姿勢にいいねを」をテーマに、フィットネスプロデューサーの蟹江真二先生をお招きしてお話を聞きました。

会の始めには、保健給食委員会の児童らが、事前に講師の先生から学んだ「姿勢とけが」についてのクイズをしてくれました。

その後は、講師の蟹江先生から、「姿勢の大切さ」を教えていただきました。姿勢をよくすることで、見た目だけでなく脳の働きも良くなり、けがを予防したり集中力が上がったりと良いことがたくさんあるそうです。

普段の姿勢のチェックをし、体幹をきえたるトレーニングを伝授していただき、会の終わりには前屈をして床に手が届くようになった児童もいました。

健康のためにも、普段の姿勢を見直し、体幹をきたえて姿勢にいいねと言えるようにしていきたいですね。

     

特技発表会

6月25日に特技発表会が行われました。今年は13組23名の児童がエントリーし、跳び箱や新体操、フラフープ、サーフィン、アニメ、植物発表、空手、歌、ボール回し、ピアノ、チア、ダンスなど様々な特技を発表しました。どの発表もとても盛り上がり、発表が終わった後の嬉しそうな表情が印象的でした。発表会に向けて、計画や準備を進めてくれた企画委員をはじめ、全校児童、参加して下さった保護者の方々のおかげで素敵な会となりました。

ふるさと学習宿泊体験

6月12日(木)13日(金)

つぐ高原グリーンパークにて、大草小学校の子どもたちと一緒に、「ふるさと学習宿泊体験」を行いました。雨の日が続いたなかで、奇跡的に2日間とも天候に恵まれ、1日目は五平もちづくりやニジマス釣り、パターゴルフを体験しました。2日目には、思い出の絵葉書づくりやニジマス焼き体験をしました。初めての体験も多くあり、わくわくドキドキしながら活動しました。大草小学校の子どもたちとも仲を深めることができ、子どもたちにとって思い出に残る2日間となりました。