カテゴリ:学校行事
暑いけれど、がんばろう! 2学期始業式
9月1日(月)、2学期始業式がありました。
今学期から、体育館・武道場の工事のため、オンラインでの始業式です。音楽室に集まった3年生の前で、3人の代表生徒が意見発表を行いました。3人とも、自分の意見をみんなに伝えることができました。
その後、学級活動を行い、夏休みの思い出を伝え合ったり、体験入学の記録を書いたりと活動しました。
1日の締めくくりは避難訓練。今回は暴風警報が発令されたときの下校時の動きの確認をしました。
明日は、テスト! がんばって自分の力を確認しましょう!
出校日がありました。
8月4日(月)出校日がありました。
体育館で全校集会を行い、クラスに分かれて学活を行いました。
夏休みの思い出を話したり、課題の◯つけをしたりなど、クラスごとの活動を終え、無事出校日を終えることができました。
夏休みも、残り27日。事故や病気に気をつけて、2学期の始業式にお会いしましょう!
赤中版 ようこそ先輩!
7月9日(水)4限に、本校の卒業生であるプロサーファー都築 虹帆さんが講演をしてくださいました。
スライドを使って「夢」について語る中で、虹帆さんがサーフィンを始めたきっかけや、世界に挑戦する思いを伝えていただきました。
なかなか普段の生活では出会えない「世界と戦う人」のお話はとても新鮮で心に残りました。
目標をもち、夢をあきらめず、努力できるように赤中生もがんばっていけると素敵ですね。
AKBN211 生徒総会がありました
5月15日(木) 生徒総会がありました。
各クラスの級訓紹介の後、委員会活動が議題となり、生徒全員で考える場となりました。
本年度の生徒会スローガンは「 AKBN211 〜 あかるく・かがやく・ベストをつくそう・仲間とともに〜」です。
211人で素敵な赤羽根中学校になるよう、活動していきましょう。
風に負けるな! 体育祭!
4月25日(金) 令和7年度体育祭がありました。
赤羽根中学校は、午前中はクラス対抗、午後はAKBN班対抗の体育祭です。雨は振らなかったものの赤羽根の強風が吹く、荒れた天気となりました。
生徒たちは風に負けることなく、どの競技にも、全力で取り組むことができました。
午前中の総合優勝は「3B」、そして午後の総合優勝「N班」でした。
みなさん、素敵な体育祭をありがとうございました!
保護者の皆様も「チェッコリ玉入れ」「マイムマイム」へのご参加、ありがとうございました。
田原市赤羽根町出口107番地
電話:0531-45-2057
ファクス:0531-45-3838
Mail:aka-j@city.tahara.aichi.jp