田原市立田原東部小学校

ブログ

夏休み自由研究・工作作品展

 9月4日から9月6日までの3日間、本校の図工室、理科室、家庭室を会場として「夏休み自由研究・工作作品展」を行いました。展示期間中には、多くの方に子どもたちの力作をご覧いただきました。

 

2学期始業式・避難訓練

 9月2日、2学期始業式を行いました。始業式の中では、2年生と4年生の代表児童が新学期に向けて決意を発表しました。子どもたちにとって実り多き学期になることを願っています。学級活動終了後には、緊急地震速報を受け、教室内で避難した後、運動場へ移動する訓練を行いました。

環境整備作業

 31日、PTA環境整備作業を行いました。本年度の作業内容は、低学年の教室の窓ガラスに飛散防止フィルムを貼ること、古くなったベンチの解体・片づけ、樹木の剪定です。新学期を迎える準備が整いました。ありがとうございました。

 

理科実験講座

 19日、田原東部市民館で「理科実験講座」が開催されました。この企画は昨年度から始まり、2回目となった本年度は、4年生が水ロケットの製作に挑戦しました。できあがった水ロケットは、本校の運動場で打ち上げられ、勢いよく飛ぶロケットに大きな歓声があがっていました。

 

校区夏祭り「盆おどり大会」

 12日、田原東部市民館で校区夏祭り「盆おどり大会」が行われました。例年、本校の子どもたちが夏休み中に練習を重ね、太鼓のたたき手として盆おどり大会に参加しています。子どもたちにとって、校区の人々や文化にふれる貴重な体験の場になっています。

 

田原市陸上競技選手権大会

 8月4日、白谷海浜公園陸上競技場で田原市陸上競技選手権大会が開催されました。厳しい暑さの中での競技となりましたが、選手一人一人が自己記録の更新をめざして全力で取り組みました。

 

プール開放

 プール開放の時間になると、プールから子どもたちの元気な声が聞こえてきます。厳しい暑さの中、PTA委員のみなさんには、プールサイドで子どもたちの安全面にご配慮いただいております。ありがとうございます。本年度のプール開放は、8月9日が最終日になっています。

 

校区夏まつりの太鼓練習

 午後4時を過ぎると田原東部市民館から和太鼓の音が聞こえてきます。今年も校区夏まつりの盆おどりにむけて子どもたちが太鼓の練習をする時期になりました。夏まつりは今月12日に行われます。

 

交通安全子ども自転車愛知県大会

 7月25日、自転車の運転技術や知識を競う「子ども自転車愛知県大会」が名古屋市港区のポートメッセなごやで開催され、本校からは5名が参加しました。大会ではこれまでに練習してきた成果を発揮しようと真剣に取り組む姿が見られました。

 

田原市小学校水泳大会

 7月20日、田原市小学校水泳大会が田原中部小学校で行われました。肌を刺すような強い日が差したかと思えば急に曇ったりと体調を整えにくい中での競技となりましたが、子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮しようと、力強い泳ぎを見せていました。団体種目では、5年男子200Mリレー優勝、6年男子200Mリレー4位、5年女子200Mリレー2位、6年女子200Mリレー2位でした。