日誌

ブログ

日々の授業

本格的に授業がはじまりました。

それぞれの先生が工夫をした授業をし、生徒に授業が楽しかったと言ってもらえるように努力しています。

 

 

 

 

 

 家庭でも、日々の授業の様子など話題にしてもらえるとありがたいと思います。

はじめての全校集会(熱中症予防教室)


今年度より、全校集会は木曜日の5時間目終了後に行うことになりました。

4月20日(木)第1回の全校集会がありました。

本日は保健委員会が中心となった「熱中症予防教室」です。

 熱中症とはどんなものかの説明の後、熱中症クイズを3問出し、

確認をしました。

熱中症予防には

規則正しい生活をする

無理をしない

こまめな水分補給をする

などが大切だそうです。保健委員会の人たちの活躍が見られたよい集会となりました。

これから気温が上る日が多くなります。

田原中学校熱中症ゼロを目指していきましょう。

 

会の終わりには、生徒指導主事より話がありました。

 挨拶や給食準備など、しっかりできていることを伝えました。

また、もう少し頑張ってほしいこととして、

休憩時間には、周りに気を配って生活してほしい

自転車の乗り方に気をつけてほしい

下校時間になったら速やかに下校してほしい

などの話がありました。

1年生部活動見学

4月18日(火)19日(水)部活動見学が行われました。

このあと、体験入部・仮入部を経て、5月中旬には部活動を決定する予定です。

自分が3年間続けて頑張ることのできる部活動を選択し、自分を成長させていきましょう。

全国学力・学習状況調査

4月18日(火)全国学力・学習調査が行われました。

今年は、国語、数学の他に

英語の「『聞くこと』『読むこと』『書くこと』」と

英語の「話すこと」の調査が行われました。

 

 タブレットを使った「話すこと」の調査は今回がはじめてで、

2月の事前練習の段階から先生たちも説明書を必死で読み込み、なんとかスムーズに調査ができるように、みんなで相談しながら進めました。

 

一人一人の調査結果は、後日提供される予定です。

退任式

4月17日(月)退任式がありました。

 

 

退任された先生へ感謝の言葉を伝え、先生方からお話をいただきました。

 

 先生方からは、「田原中学校は、多くの人数がいて、多くの出会いがあるので、それを意識して生活してほしい」

「しっかりと大きな声で挨拶できることが、田原中学校のよさなので、ぜひ続けていってほしい」

などの話がありました。

 

 

 退任されたどの先生方も、新たな環境で頑張っているそうです。

 次に出会ったときは、成長した姿を見せてあげられればと思います。