田原市立田原南部小学校

ブログ

花の苗を植えました。

6月7日 火曜日

昨日、がんばり坂の両側花壇を4年生と5年生が植えました。2,3年生も終わりました。今日は、1年生と6年生が作業です。1年生は、隣の2年生の花壇を参考にしながら苗を植えていました。6年生は、メイン花壇担当です。サルビアやマリーゴールドなどの苗をどのように配置するか、子どもたちが考え植えていました。明日は雨の予報、花にとって恵の雨になりそうです。明日、プール開きを予定していましたが、雨の予報、水温が上がらないこと、体調を崩している子どもが多いことなどで延期します。

歯科指導がありました。

 6月6日 月曜日

歯の衛生週間中です。今週は、養護教諭による歯科指導があります。今日は、1年・3年・5年でした。それぞれ学年の目標は、1年生「第一大臼歯」、3年生「前歯の内側」、5年生は「大臼歯と犬歯」をきれいにみがくことです。どの学年も自分の歯の汚れをカラーテスターで見ました。赤く染まった口の中の歯をみて、養護教諭から説明をしてもらい歯みがき指導がありました。「たてのすじの所は(歯ブラシの)つま先でみがいた。くぼみの所もつま先でやったらきれいになった。今度からはそれらのことを気にしながらやっていきたいです。」と5年生が歯みがきの工夫を書いていました。

プール清掃をしました。

6月3日 金曜日

天候不順のため、延び延びになっていたプール清掃をしました。1,2年生はプール周辺の草取り作業で参加です。午前中に低学年プールが終わりました。午後からも高学年が大活躍してくれ、大プールの青い底が見え始めました。1年ぶりにピカピカになったプールをみて、自分たちがきれいにしたんだと子どもたちは満足顔でした。今日は、ALTのスティーブン先生の英語活動、音楽部活では講師を招いて楽器の手入れの仕方を学びました。

5年生の授業は・・・。

6月2日 木曜日

「梅雨の時期 雨も歌うよ コンサート」「つゆの時期 葉っぱのしずくは ほうせきだ」「ゲコゲコは 作詞作曲 カエルたち」 5年生の廊下に俳句が掲示してあります。5時間目の5年生の授業は、「書写」の勉強でした。全員が書いた「必要」の半紙を掲げ、上手なところやもっと上手にするためにはどこを気をつけて書いたらよいかアドバイスをもらっていました。最後の一枚に向かう時には、背筋をのばし、一画一画心を込めて筆を進めていました。

2年生の図工では・・・。

6月1日 水曜日

今日は、肌寒い日です。雨も降っています。プール清掃の予定でしたが順延になり、時間割りの授業です。5,6時間目、2年生は図工です。「たのしかったよ。運動会」と題して、昨日の運動会で一番楽しかったことを絵で表現します。競技や応援を力いっぱい頑張ったから、楽しかったんだと気がついた子どもたち。一人一人何を一番頑張ったか発表しました。同じ種目でも思いはそれぞれ。自分の思いが絵で表現できるように勉強していきましょう。出来上がるのを楽しみにしています。