ブログ
9/25(水)4年生 起震車体験
9月25日(水)に4年生児童が、社会科「地震・津波からくらしをまもる」の授業の一環で、起震車体験をしました。児童たちは、震度7の揺れを体験し、地震の恐さを体感しました。体験後は、これまでに起こった地震や南海トラフ巨大地震について、児童たちはたくさんの質問をし、地震についての理解を深めました。
9/24(火) 3年生 スーパーマーケット見学
9月24日(火)に、3年生児童は、社会科「店で働く人」の学習の一環で、フードオアシスあつみへスーパーマーケットの見学に行きました。店内やバックヤードを見学し、店で工夫していること、留意していることなどの質問をし、店や店で働く人についての理解を深めました。
9/20 6年生 修学旅行 2日目
2日目は、京都から奈良に移動し、宇治平等院や東大寺を見学しました。東大寺見学後は、各班で見学コースの計画を立て、春日大社、若草山、二月堂、正倉院などを見学しました。奈良からは貸切バスで帰路につきました。6年生児童にとって、よい思い出となりました。
9/19 6年生 修学旅行 1日目
6年生児童22名は、京都・奈良の修学旅行に出発しました。1日目は、豊橋駅から新幹線で京都に向かいました。京都では、二条城や金閣寺などを見学しました。清水坂では、班別で行動しました。また、夕食後には、八坂神社付近を散策しました。
9/17(火)祖父母学級
9月17日(火)に祖父母学級を行いました。約60名の祖父母のみなさまに授業参観をしていただき、児童の様子を参観していただきました。その後、全校児童と希望された約40名の祖父母のみなさまで、劇団「たんぽぽ」による観劇会「おはなしレストラン」を鑑賞しました。この観劇会は、泉市民館のご協力で行いました。祖父母のみなさまには、学校へ足を運んでいただくよい機会となりました。また、児童にとっては、今後の学習発表会などに向けて、自分たちの表現活動の参考にしたり、意欲づけになったりなど、有意義な場となりました。