ブログ
12/11(水)第10回クラブ
12月11日(水)の4・5・6年生のクラブの時間に、泉スポーツクラブの児童は、市政ほーもん講座のスポーツ健康講座で、ビーチバレーボールを行いました。スポーツ推進委員の方々、スポーツ普及員の方々、総勢10数名のみなさんにお越しいただき、ビーチバレーボールをご指導していただきました。児童たちは、体を動かすことを楽しみました。また、ブックラブの児童も講師の方にご来校いただき、クリスマスの絵手紙をつくりました。クリスマスのリースを描き、飾りつけのシールを貼り、絵手紙を完成させ、充実した時間を過ごしました。
12/10(火)移動図書館「やしの実号」
12月10日(火)に、泉小学校に移動図書館「やしの実号」が来校しました。旧渥美町の小学校に、月に1度「やしの実号」の巡回訪問があります。児童は、移動図書館から興味のある本を探したり、本を借りたり、返却したりしています。また、学級文庫の本についても、各学級月に1度入れ替えを行っています。本に親しむ子、豊かな感性を育む子などの育成に大いに役立っています。
12/10(火)6年生 バイキング給食
12月10日(火)に、6年生児童は、田原市給食センターの施設見学及びバイキング給食を行いました。給食の調理についての話を聞いたり、調理設備について説明を聞いたりしました。バイキング給食では、普段より品数の多い給食を食べ、楽しい時間を過ごしました。
12/9(月)4年生 豊橋筆作り体験
12月9日(月)に、4年生児童は、社会科「残したいもの 伝えたいもの」の学習の一環で、豊橋筆づくりの講師 川合さんより話を聞いたり、職人の工夫や努力を体験的に学びました。4年生児童は、筆づくりをし、大切に家に持ち帰りました。また、児童たちは、泉小学校の先輩である川合さんのふるさとを思う心にふれたり、伝統工芸に関わる地域の方を知ることができました。
12/6(金)2年生 生活科 「おもちゃランド」
12月6日(金)に、2年生 生活科「おもちゃランド」の学習で、2年生児童が1年生児童におもちゃを紹介したり、おもちゃをよりよくするアドバイスをしたりする活動を行いました。そのおもちゃは、2年生児童が、色紙、段ボール、ペットボトルなどを使って作りました。児童の発信する力、表現する力などの育成を図る目的で取り組んでいます。